311に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『311』に投稿された感想・評価

すごく評価し辛い作品。
映画としては1点でも多いでしょう。
森達也の他作品に比べただのオッサン達のロードムービーなだけ。
震災後すぐに見たらまた違う感想なのかもしれないが…
今必要なかった。
enid

enidの感想・評価

1.4

7.
ノープランおっさん4人の野次馬小旅行を見せられた。テレビの特集を超えるものはなかった。
森達也その他の純粋な映像だけ残すという正義感とか、視聴者に委ねるとか、意味ありげに言ってるそれはやっぱり…

>>続きを読む
mono

monoの感想・評価

4.0

311を振り返るに良いドキュメンタリー。

序盤は多少4人の笑いもあるが、津波の被害を受けた現場を訪れてからは徐々に雰囲気が重く張り詰めていく。

インタビューはさすが森さん。ぜったい他じゃ出来なそ…

>>続きを読む


一体何を撮りたかったのだろうか って観終わった後、単純に思った。

映像内に明確な監督の主張が無くて、だからこそ何を伝えたいのか分からない。


逆に何を伝えたたらいいのかが分からない。というその…

>>続きを読む
kamakurah

kamakurahの感想・評価

3.0

森達也を理解するためにオウムのドキュメントに続けて鑑賞。福島での放射線量の数値の上がり方に衝撃的な説得力がある。約2週間後の宮城を個人的には現認しているので、他の映像は、やはり単に映像でしかないな、…

>>続きを読む
へいけ

へいけの感想・評価

3.5
くたびれた顔のおじさんが4人、311の15日後の被災地にカメラを向けにいく。ドキュメンタリーの綺麗さを排して、撮る側のなんやかんやをよく映す。不謹慎 の一言で片付けたくない映画。
ManaHiraki

ManaHirakiの感想・評価

3.9

この映画、しっかり最後まで見てほしい。途中でやめずに。
いろんな複雑な感情や問題が見えてくる。
自分がどの人物の立場にたってもおかしくないと思った。
DVDについてる小冊子は読んでよかった。
マスコ…

>>続きを読む
やみこ

やみこの感想・評価

1.1
ミーハーなパパラッチが福島に無断で衝撃映像を撮りにいく話、
パパラッチの笑ってる姿見て途中でみるのやめた。胸糞悪くなりました。
マスコミ、TV取材じゃないからこそ聞けること
撮影する側もドキュメンタリーの中で被写体になる、
TVよりも危機感を感じた
み

みの感想・評価

3.0

私が一番尊敬するドキュメンタリストが、非現実な高揚感を抑えきれない様子を冒頭の福島のパートで見る。

わたし自身、原発難民であるという立場から見て、このパートは誰でも撮れるもので、その無力な様子を見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事