maho

アフター・アワーズのmahoのレビュー・感想・評価

アフター・アワーズ(1985年製作の映画)
3.7
*
*
AFTER HOURS(1985)
監督:マーティン・スコセッシ
*
ペギー・リーの「Is That All There Is?」
ラジオで紹介されたこのなんともいえないペギー・リーの歌声に魅せられ、この曲がサントラに使われている映画「アフター・アワーズ」を観た。
スコセッシの映画は初めて。
*
検索してみたら、ポール演じるグリフィン・ダンが中心となって製作。スコセッシに監督を頼んだのだとあった。カンヌ映画祭で監督賞を受賞している。
*
コンピュータ技師、いまでいうシステムエンジニアのポール。
仕事を終えた
後、翌日の朝、また会社に着くまでの一晩に、ポールにふりかかるアンラッキーな出来事の数々がシュールで悪夢を見ているよう。だんだんおかしくなってきて笑ってしまった。
ペギー・リーの「Is That All There Is?」が使われたシーン。サビの訳を調べてみたら、はまってた。
* Is that all there is? Is that all there is?
 If that's all there is my friends, then let's keep dancing
 Let's break out the booze and have a ball
 If that's all there is
* たったこれだけ? たったこれだけなの?
 たったそれだけのことなら さあ 踊り続けましょう
 羽目を外して 楽しもうじゃないの
 たったそれだけのことなら
*
当時のクリアすぎないざらついた映像が味わい深くていい感じ。
*
2018.3.11
*
#アフターアワーズ
#マーティンスコセッシ
#映画鑑賞の記録2018
maho

maho