TerraT

殺人狂時代のTerraTのネタバレレビュー・内容・結末

殺人狂時代(1967年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

無益な人間を殺すことで社会を豊かにせんとするサノスみたいな思想の人口調査審議会から偶然に殺害対象とされた犯罪心理学教授、桔梗信治の元に次々と殺し屋が現れるが、なんやかんやで撃退されてしまうところから始まる。

実は人口調査審議会とはナチスを前身とした組織で、狂人を暗殺者に仕立て上げ、優性思想に従い殺人を行うヤバイ組織。しかし桔梗信治という男は「あのー私はですねー」みたいな喋り方をするぬぼーっとした男なのだが、その後もなんやで殺し屋や荒くれ者を捌いてしまう。

敵味方双方の登場人物達の「この桔梗信治、何者かは不明だが油断のならない人物なのでは?」と思う心境に視聴者も同調していくし、終盤で驚くべき素性が明かされるのだがそれはそれとして何故、何処で、如何にしてその業前を身に着けたかは明かされない。

ラストに三枚目の相棒ポジションだった男、大友が「あの、これは一体どういう…?」というつぶやいて終わるのだが、実際視聴した人たちも同じ心境で終わったと思う。
個性豊かな殺し屋たちが登場しては撃退される映画というマインドセットで見たらまた違った楽しみ方だったかもしれない

あと完全に余談なのだけど、イカデビル天本英世さんがラスボス狂医師溝呂木として出演していたのだが、それをモデルとしている究極超人あ~るの光画部OB毒島さんが駅の入場料だけ払って合宿の見送りでバンザイする光景が脳裏に浮かびすぎて困った。
TerraT

TerraT