ザ・インターネットに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「ザ・インターネット」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

サンドラ・ブロック主演のインターネットをテーマにしたサスペンス・スリラー。旧来型のPCやフロッピーディスクが重要なアイテムで時代を感じさせるが、サンドラ・ブロックの熱演で最後までハラハラドキドキしな…

>>続きを読む

95年のスリラー。コンピューターアナリストのアンジェラ(サンドラ・ブロック)は不審なフロッピーディスクについて調査を依頼されるが、依頼主が死亡、謎の組織と警察から追われる。
インターネ…

>>続きを読む
今観てもなかなか楽しめました。
サンドラ・ブロックさん好きなのもありますがこういう役似合いますよね。
PCのアイコンとかウィルスとかの古い感じがちょっと懐かしくもなりました。
さわな

さわなの感想・評価

2.8

映像、特に肝心のパソコンまわりが時代を感じさせる。
話の設定自体は嫌いじゃない。

ただ主人公の言動にイライラ。
独り言が多いのと、引きこもりで人嫌いのわりに媚びた仕草をすることに違和感。
カッコイ…

>>続きを読む
ぽっけ

ぽっけの感想・評価

3.0
プログラマーが危険な機密情報が入ったフロッピーディスクを手にした事から命を狙われる話。

1995年の作品だから、PCもデカいしフロッピーディスクなので時代を感じたが、ストーリー的にはいいサスペンス。

追い詰められるハッカー。そういえば当時はパソコンの言いなりになっておかしくなっていく人間社会を描きがちだった気がする。
展開が乱暴だった。男に弱すぎるしその男も弱い。終始逃げてるかメロメロになってい…

>>続きを読む
YM

YMの感想・評価

3.0

1枚のフロッピーディスクが送りつけられる。中身は音楽ライブのWEBサイトであり、デイルによると右下にΠ(パイ)のマークが表示され、特定の操作をすると、従来の方法ではアクセス出来ない施設や政府の機密情…

>>続きを読む
ocky

ockyの感想・評価

3.0
フロッピーディスクとか嵩張るデスクトップパソコンとか。
何でもかんでもデジタル管理されてる今だからこそ明日にでも起こり得る恐怖あるけど、制作当時は斬新な発想だったかも。
sobayu

sobayuの感想・評価

3.0

インターネット黎明期のお話ながら今に通じる恐怖もあって、まだまだ面白さの賞味期限は切れてなくて楽しかった。でもまあ一般人とネットの間にまだ距離があった頃のお話な気はした。フロッピーとか今の若者は見た…

>>続きを読む
しゅわ

しゅわの感想・評価

3.0
当時見たなら衝撃が走ったんだろうなぁ
今なら色々もっとセキュリティが厳しくなってるだろうからここまでの事はできないだろうけど、まあなくはないのか、、
パソコンゲームとか時代を感じて懐かしかった

あなたにおすすめの記事