ザ・インターネットに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ザ・インターネット」に投稿された感想・評価

何回か鑑賞

今でいうなりすまし

かなり前の映画ですが
今でも起こりうる気がします
源ちん

源ちんの感想・評価

3.0

今みたいにインターネットが普及していなくて、普及したてだったら確かに無きにしも非ずかと思ったストーリー。
全て個人情報もデータで管理されていて、改善履歴が残らなかったらデータ照合した時に確かに別人扱…

>>続きを読む
Nanae

Nanaeの感想・評価

3.0
インターネット黎明期に作られた、新しい時代を危惧する映画という感じ。
まぁまぁ面白いのん。
みんなコンピューターの情報ばかり信じてて、今も昔も変わらないのなって思った。
まったくここはひどいインターネッツですね!

これからネット時代の先駆け的なものを目指して作った作品。

とはいえ今見ると無性に時代を感じてしまう。
そしてサスペンスとして成立させたいのなら、もっとネットを有効に活用して盛り上げなければならない…

>>続きを読む
neko

nekoの感想・評価

3.0
コンピュータウィルスによって自身のIDを改竄される話
『ミッシングID』と同じようなコンセプトになっていると思う
それなりに分かりやすく、迷走している様もないがありきたりなサスペンス作品の域だと思った

 インターネットの便利さと、個人情報漏洩やなりすまし等の危険性をテーマにしたサスペンス。サンドラ・ブロック、若いわー。

 公開当時は、まだGoogleなんてなかった時代。今では本当にいろいろと便利…

>>続きを読む
ShoNoMercy

ShoNoMercyの感想・評価

2.7

謎のフロッピーディスクを手に入れてしまった主人公の、巻き込まれ逃亡劇。ネット管理社会がテーマと、95年作にしては先見性はあるが…

最初〜90分までは、極限に盛り上がらないエネミー・オブ・アメリカと…

>>続きを読む

ネットのバグ修正の天才が名前も家も全て奪われたお話💁‍♀️サンドラ・ブロックが弱々しく喋ってるキャラに違和感めっちゃあったんだが🤣笑
勝手に犯罪歴付け加えられたり、家売られてたりこんなことってほんま…

>>続きを読む
jejeje

jejejeの感想・評価

3.0
この時代にしては先見性があった。インターネットの怖さを世に知らしめた作品。

あなたにおすすめの記事