ザ・インターネットに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「ザ・インターネット」に投稿された感想・評価

何回も地上波で遭遇してしまう…
その度にサンドラだ!って観てしまうんだけど…私はイマイチ。
ってことなのでこれが本当に最後の鑑賞だ!笑

『トゥーウィークス・ノーティス』では中華料理のデリバリーをし…

>>続きを読む
エディ

エディの感想・評価

3.0

おれぁ昔この映画を映画館で観る前によォ、ウェンディーズで彼女に別れ話されたんだ、そりゃもうポッカリ胸に穴が空いちまったもんだから、別れたくねェってすがりついたんだが結局フラれちまったのよ、でよその後…

>>続きを読む
◎テーマはコンピュータ、個人情報、機密データなんだけど、やってることはご都合主義な展開が続く逃亡アクション。
琥珀

琥珀の感想・評価

3.0
旧式ですねぇ
なんかままならないのはムカつくけど、痛快エンドで良かったです。

『The Proposal』でのSandra Bullockの流れで、むか〜〜し見た『The Net』を鑑賞。
昔見たときはすごくドキドキした覚えがあるけど、今見るとかなり陳腐ではある。ま、仕方ない…

>>続きを読む
月の狼

月の狼の感想・評価

3.0

現代では勿論IT技術も発達して
この様な事態にはならないだろうが、
主人公と同じ環境の人だったら
怖く感じてしまうだろう。

気になったのは
脚本の作りが雑で、テンポが悪いこと。

休暇先で出会った…

>>続きを読む

陰謀に巻き込まれて家も名前も
失ってしまい自分を取り戻す為に
奮闘するサスペンス🎬

よく分からんディスク1つで
こんな事なるなんて運悪いな😨🙏
しかも女の子1人でこんなん無理やろ🙄
よく頑張ったな…

>>続きを読む

95年作品だが当時はWIN95発売の時期、ブラウン管モニターにて電話線にてNETをの記憶有り。
この時期にハッカー、ウィルス、遠隔操作等々が有ったのか恐れ入る。コンビューターと携帯電話が今ではスマ…

>>続きを読む
siro

siroの感想・評価

2.9
FDの時代が懐かしい
データ社会になれば必然的にこういう事件がおこりえる
そしてビジネスに繋がっているというところが面白い
PCとか色んなものを最新化するだけでストーリーとしては今も通用しそう

サンドラ・ブロックが”スーパーハカー”という発想が世紀末的なアレ。

世はテレホ時代のインターネット黎明期にかなりぶっこんだ映画である。
データごと存在を書き換えられるという設定に起因して母親が認知…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事