ザ・インターネットに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ザ・インターネット」に投稿された感想・評価

凄腕のハッカーのサンドラ・ブロックが、意図せずサイバーテロのツールに触れてしまい、命を追われるというお話。

サイバーテロ(犯罪)は現代で頭を抱える問題ですが、劇場公開は1996年。
まだ日本ではイ…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

3.5
ネット社会の今は面白さが伝わらないのか、評価低めだけど、
90年代の公開当時は結構面白かった。個人的には好きだった作品。
ハラハラドキドキ感が良かった。

午後ロー

27年前、ちょーど名作『スピード』ら辺のサンドラ・ブロック!若っ💦
近々ブラピとハリポタとのアドベンチャー最新作も楽しみ!

約30年前のインターネットは箱形…
データはフロッピーディス…

>>続きを読む

サンドラ・ブロックがきれいどこで活躍中の頃。

中途半端なハッカー感が仇になった感じ。
インターネット黎明期だから、これからの時代こんなこと簡単にできるわよ、というサスペンスムービーがインターネット…

>>続きを読む
あすか

あすかの感想・評価

3.3

自分を証明してくれる人が現実世界に居なかったら、、、。当時、身近なようでまだ遠いインターネットを題材にして、もしかしたら本当に起こるかも知れない世界観が面白かったです!

1995年のインターネット…

>>続きを読む
自分を証明する手段が抹消されたり、履歴が悪いように改竄される描写は現実でも十分あり得る事態だと思う。
ペーパーレス化が進む今こそ再注目されるべき作品。
この頃から既にインターネットで支配される世界を題材に映画が作られていたんだな。アンジェラ頭が良すぎて憧れる。
逆にその能力が故に狙われて大変だけど...。
sgr

sgrの感想・評価

3.4
秘密情報を知った女性が個人情報を消されて追われる話。

時代を感じるが、話としては面白い。
Tomo

Tomoの感想・評価

3.2

2000年のネット明瞭期
コンピュータープログラマーを演じる若きサンドラ・ブロック。
ある日フロッピーディスクをめぐるトラブルに巻き込まれ、身分や生きてきた証を奪われる。

ネットに紐づいた個人情報…

>>続きを読む
まのん

まのんの感想・評価

3.6
古さを感じるのは当たり前。それも楽しみながら観れました。ハラハラした。

あなたにおすすめの記事