ザ・インターネットに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ザ・インターネット』に投稿された感想・評価

seta

setaの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

昔見たけどすっかり忘れてた。
デバッガー?の仕事をしてる主人公があるサイトから機密情報を知る事により命を狙われる話だけど、結局何で右下にそんなマークを作ったのか理解できなかった。
そして、悪役とホイ…

>>続きを読む
自分を証明する手段が抹消されたり、履歴が悪いように改竄される描写は現実でも十分あり得る事態だと思う。
ペーパーレス化が進む今こそ再注目されるべき作品。
レミュ

レミュの感想・評価

4.4
突然自分の存在が全く違う犯罪者になっていたら…

オススメ!
この頃から既にインターネットで支配される世界を題材に映画が作られていたんだな。アンジェラ頭が良すぎて憧れる。
逆にその能力が故に狙われて大変だけど...。
sgr

sgrの感想・評価

3.4
秘密情報を知った女性が個人情報を消されて追われる話。

時代を感じるが、話としては面白い。
Tomo

Tomoの感想・評価

3.2

2000年のネット明瞭期
コンピュータープログラマーを演じる若きサンドラ・ブロック。
ある日フロッピーディスクをめぐるトラブルに巻き込まれ、身分や生きてきた証を奪われる。

ネットに紐づいた個人情報…

>>続きを読む
まのん

まのんの感想・評価

3.6
古さを感じるのは当たり前。それも楽しみながら観れました。ハラハラした。

このレビューはネタバレを含みます

サンドラ・ブロック主演のインターネットをテーマにしたサスペンス・スリラー。旧来型のPCやフロッピーディスクが重要なアイテムで時代を感じさせるが、サンドラ・ブロックの熱演で最後までハラハラドキドキしな…

>>続きを読む
りょ

りょの感想・評価

3.5

サンドラブロック主演
ネット社会の犯罪、乗っ取られる身分、書き換えられる経歴に翻弄されながらも人生を取り戻す女性のサスペンス

評価低いけど、私的には好き
令和の時代でみると設定ガバガバだが平成のネ…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

1.2

インターネット黎明期に作られたこともあって、人々が盲目的に画面のデータを信じ込んでしまうことは当時ならでは。病院のシーンが印象的で、入院の際に話していたことと病院から立ち去るシーンで症状も変わってい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事