若草の頃の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『若草の頃』に投稿された感想・評価

Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.5

133.2170

1904年、セントルイスの町は来るべきオリンピックと万博に沸いていた。世界恐慌、スペイン風邪といった惨事の前。古き良き時代を第二次戦時下のアメリカ人に贈る、乱暴に言えば米国版「A…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.5

家の灯りを一つ一つ消していくシーン。なんとも言えないムードが醸造されていてたまらん!
ハロウィンのホラー全開なトラックバック。怯えるマーガレット・オブライエンが可愛い。この子可愛いのにやたら破壊的で…

>>続きを読む
おじいちゃんとダンスするシーンとローズへのプロポーズのシーン好き
yu

yuの感想・評価

3.6

巴里のアメリカ人のヴィンセント・ミネリ監督の出世作となった名作ミュージカル


1900年代のアメリカ中流家庭の姿を4つの季節を通して描いた、温かくノスタルジックな物語


20世紀初頭、万国博覧会…

>>続きを読む

20世紀初頭のセントルイスに住まう中流家庭を描いたミュージカル

なんかこれといった劇的な出来事も起こらないけど、しみじみとした感じが当時のアメリカに受けて(世界大戦だったのでこういう暖かい内容が求…

>>続きを読む
na7777

na7777の感想・評価

4.2

言わずと知れたアメリカの古きよき作品。
ずっと観たいと思いながらも
後回しにしていた自分に喝をいれたい。笑
うららかな春の日に観賞。

電気を消すだけでどうしてこんなに
ロマンティックなんでしょう。…

>>続きを読む

ラストのクリスマスのシーンが特に良かった。Have Yourself a Merry Little Christmasやトゥーティがニューヨークに行きたくないって言って雪だるまを壊すシーンがグッとき…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

3.0
古き良き時代という感じ。ドレスがかわいかったなー。スキップの歌もよかった。
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【古きよき時代のミュージカル佳作】

1944年のミュージカル映画。つまり戦時中だが、アメリカはこういう映画も作っていたんだね。余裕だったんだな。

時代は20世紀初頭のセントルイス。そこで暮らして…

>>続きを読む
ほなみ

ほなみの感想・評価

4.0

大事なシーンで曲が流れてきて
しかも歌が全部良くて、特に
題名のMeet me in St.Louisは楽しくワクワクして聞けたし、
Have yourself a merry little Chr…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事