shiho

眠れる森の美女のshihoのレビュー・感想・評価

眠れる森の美女(1959年製作の映画)
4.0
う〜ん、私これ好きっ(*゚▽゚)♡!

ディズニーの、シンデレラも白雪姫も幼稚園児のころ家にVHSがあって何度も観たのに、この『眠れる森の美女』は観たことがなかった!

いつか観たいな〜とclipしてたのをやっと観れました♡

まず、古き良きディズニーアニメは、最初に豪華なコーラスと共に「むかしむかし…」と綺麗な絵本が開き、物語の最後に
「これでおしまい…」とパタンと閉まるんですけど、私はこれが大好きです。

順番的には
白雪姫→シンデレラ→今作
なんですね。
え、白雪姫すごない?w

アニメーション的に少々はレトロさは感じるが、主要人物以外のモブの景色具合が潔くて影絵みたいに見える時もあってアートチックで良かった。

眠りの森の美女は、ディズニーでこそ観たことなかったものの絵本ではたくさん読んでいた。
(小さい頃、絵本は母親が結構買ってくれて読み聞かせてくれたのでよく読みました。
それで国語が好きだったのかもしれん。
とくにお姫様ものは大好きで、お姫様のフリルのついたドレスにうっとりしていました。)

絵本だと魔女の呪いで姫と共に眠りについてしまったいばらの茂ったお城の様子が細かく描写されていて不思議で神秘的な雰囲気で好きだったけど、ディズニー版はそこらへんはアッサリ(笑)!
オーロラ姫もさっき化粧した!みたいな顔で寝てる(笑)!


メインは王族付き?の魔法使いおばちゃん妖精トリオ vs 悪の女王マレフィセント ですね!

このおばちゃん達がなんともかわいいんだな〜特にメリーウェザー(青)がめんこいです♡
ただ大事な日に仲間内で魔法合戦するのやめなさい!しょーもな!(笑)
多分この人たちシンデレラの魔法使いのおばあさんと同じ所属だわ。
でもシンデレラの方が魔法シーン好き!

森の動物たちもめんこい〜(*^^*)
リスとフクロウの起こされ方かわいい〜
ブーツに入ったウサギかわいい〜♡

ストーリー的にはわかりやすく雑でもある!って感じでしたが(笑)、
マレフィセントに囚われたフィリップ王子が逃げ出してオーロラ姫の元へ駆けつけるアニメーションは面白いです。
(妖精トリオの安心サポート付き)

でも王子と馬もメチャメチャ勇気あるってか命知らずだぞ(笑)!

あとマレフィセントの部下たちが軒並みザッコくて笑った。
マレフィセント…部下いる?笑
そんな魔力持ってるんならカラスだけでいいんじゃない笑?

しっかしマレフィセントは悪役としてカリスマ性がありますね〜。
暖炉に現れてオーロラ姫を攫うシーン、マジホラーですよ( ´ ▽ ` )
笑い声も好き笑
あとドラゴンってマレフィセントが召喚したやつなんだと思ってたら変身したご本人だったw

生まれた時から妖精に美貌と美しい歌声を与えられたオーロラ姫(幼いフィリップ王子が顔をしかめているので、妖精の贈り物を受け取る前はそこまで美人じゃなかった可能性がある…)が呪いにかけられて婚約者の隣国の王子様もたまたまハンサムでお互い初対面で一目惚れし…って都合いいな!とも取れるんだけど、ここまでいくとほんとお伽話的ロマンチックさに酔いしれちゃいますね(*^^*)
あ、でも普通に妖精がいるのと
マレフィセントの存在の説明が全然なかったのはちょっとダメだな。

わりと近代的思考の持ち主のフィリップ王子が
「父上!もう14世紀ですよ!僕は自分の愛する人と結婚しま〜す!じゃっ!」
って国を挙げての結婚式当日なのに颯爽と馬で駆け去るのメッチャ好き。
登場時少々チャラいがどんどん好感度増していくタイプ。

音楽もクラシカルでとても良かったです!
メインテーマはワルツ調(で合ってる?)で素敵。

あなたをいつも夢に見て
その瞳さえとても懐かしい
夢は幻だと言うけれど
でもわかる あなたこそ
愛してくれる あの夢と同じに

いいね〜運命の人的なの、いいね〜👍!

ディズニー、これも実写化しても…いいんだよ?
(眠れる森の描写ガッツリ頼むわ!!)
(もうマレフィセントやっちゃったからダメかな?笑)
shiho

shiho