ポエトリー アグネスの詩(うた)に投稿された感想・評価 - 25ページ目

『ポエトリー アグネスの詩(うた)』に投稿された感想・評価

IPPO

IPPOの感想・評価

2.2

カンヌで脚本賞の作品。
孫と暮らすおばあちゃんが主人公。生活は苦しいが、小綺麗にしてお出かけし、最近は詩の教室にも通う日々。そんな中、中学生の孫が集団レイプ事件の加害者の一人で被害者の女子生徒は自殺…

>>続きを読む
shuuhey

shuuheyの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

田舎の日没前の眩しい西日を受けながらバスが走っていく淡いオレンジ。風呂上がりの濡れた髪のまま外で遊ぶ子供たちを照らす夜灯の白。とにかく田舎をノスタルジーに撮り過ぎるから半分話に入っていけなかった。す…

>>続きを読む
ayumi

ayumiの感想・評価

5.0
一度見ただけだと、消化しきれない。というか、一度だけでは勿体無い、何度も噛み締めてみたい映画。
イ・チャンドン監督はオアシスを観てすごいと思った。今作は能動的に感じないといけないし、テンポや長さで疲労感がある。
record

recordの感想・評価

3.8
おばあさんをみていて胸が締め付けられる

最後の少女の笑顔
エンドロール無音。いい
きぃこ

きぃこの感想・評価

5.0
詩を書く勇気すらなくても詩が好きな私から見ても、詩と詩人を心から愛しむ作品だなぁと。改めて詩は、文面以上に美しいものがあるのだなぁと。メイキング映像も併せて是非。
くろお

くろおの感想・評価

4.2

やっぱ凄えよ、イ・チャンドン…
当然ながら自分の中で即座に消化できるような映画ではなく、
未だにモヤモヤしている。

主役のミジャが妙に可愛いおばあちゃんでね…、
話はかなり凄惨だし、映像は妙に美し…

>>続きを読む
罪を受け入れ、喧嘩両成敗。
生きていくことへの誇りのようなメッセージを感じた。
単調な編集のように思えても、グイグイ引き込まれて、最後にちゃんとメッセージが残る。すごい監督だと思いました。
S

Sの感想・評価

4.5

先日観た『やさしい本泥棒』に、
“ 記憶は魂の筆記だ ” というアリストテレスの言葉が出てきた。
その ’記憶’ がぽつぽつと喪われるミジャの時間のなかで、
次第に研ぎ澄まされてゆく眼差し。
言葉の…

>>続きを読む

主人公の行動の理屈はわかる。ただ心情は理解できないものが多くて、映画に乗れなかった。理屈は理解できて心情は理解できないキャラは、それが強烈な個であれば楽しめるんだけど、これはそういうのとはまた違う。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事