灰とダイヤモンドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「灰とダイヤモンド」に投稿された感想・評価

マオ

マオの感想・評価

4.0
この映画が流行り、あこがれた人がたくさんいた時代を覗いてみたいな。

情報を入れてから観ないと、前半は何が起こっているのか解りにくい。
第二次世界大戦末期、ようやくドイツナチスの占領から解放されたポーランドだったが、今度はソ連の一員として管理されることに。ナチと戦って…

>>続きを読む
主人公が魅力的!
背景知識が足りなくて、よくわからなかった。
でも、めちゃくちゃ渋い文芸作品だと思ってたので、けっこうエンターテイメント性もあって楽しめた。

後日追記しました!

アンジェイ・ワイダ監督作品。

そうとしか生きる事が出来なかった。
大義と自身の幸せを模索する青年の二日に渡る物語。
第2次世界大戦末期のドイツに代わり、ポーランドはソ連の支配…

>>続きを読む
全て白黒の映画。それでも色が鮮明に見えるかのような描写に圧倒される。

ワルシャワ蜂起における青年の葛藤に、共感の嵐。

うん。これは深いー。
ネムル

ネムルの感想・評価

3.9

何度めかの鑑賞ながら、ゆるゆると日々の日常をおくりたいという希望の強い、いまなお刺さる気がしてきた。同時に、影の主役が目付き鋭い掃除ふのばあちゃんとも。
絵画的な画面の中にさりげなくせめる(上昇する…

>>続きを読む

テロに遭った若者のその背中の弾の跡が煌々と燃える強烈なオープニングシーンで、この映画が破滅へとしか向かわんことが容易に感じ取れる。「君こそがダイヤモンドなんだ(でも僕は灰になろう)」切な過ぎてカッコ…

>>続きを読む
majizi

majiziの感想・評価

4.0

『世代』『地下水道』に続く抵抗3部作。

負の連鎖が止まらないポーランドの悲しみが投影されています。

ドイツ敗戦が目前のポーランド。
共にナチと戦った過去を持つ、ポーランド労働者党書記シュチューカ…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

4.0

ずーっと観たいと思っていたアンジェイ・ワイダ監督の今作は、『抵抗三部作』と言われるうちの1作である❗️

情報を入れず、このインパクトのあるジャケはどんなストーリーなのか?と興味津々で観始める。

>>続きを読む
wong

wongの感想・評価

3.8
抵抗三部作ラストは雪解け。
ゴミ捨て場に倒れる一連のショットが印象的である。

あなたにおすすめの記事