我が家の楽園に投稿された感想・評価 - 21ページ目

『我が家の楽園』に投稿された感想・評価

[自分の好きなことをする]

 少し地味だが、なかなかいい。人生の何たるかを描こうとしている。そして人生賛歌にもなっている。

 ラストでの展開がいい。2人でハーモニカを吹く場面で、音楽が、自分の…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

4.0

「人生に暇などない。全ての瞬間を楽しめる」こういう生き方いいなーと思いつつ、こういう生き方を人間はできないからこそ、映画でそれを思う存分やってくれるのに感謝。気持ち悪いぐらい優等生で、でもそういう…

>>続きを読む
とりこ

とりこの感想・評価

4.0
暗い映画とか複雑な映画も見たくなるけど、こういうスッキリわかりやすい映画も良いなぁってすごく思う。見てて気持ちいい。
簡単な、忘れがちな大事なことをキャプラ監督は教えてくれてありがたい。
bell

bellの感想・評価

3.6
フランク・キャプラ監督で、ジェームズ・スチュアート。
間違いない作品です。
大事な事は何か。。素敵なストーリーでした。
まる

まるの感想・評価

3.8

現実はそうはいかないからこそ、貴くて手を伸ばして掴んでみたくなる映画の世界。1930年代の作品であってもそれは普遍。
家族と友人が居て、そこに人の心があればそこは楽園。
出番の多少にかかわらず全員(…

>>続きを読む

またまたフランクキャプラ監督。愛が溢れるコメディ映画。

とにかく自分のやりたいことをやって、明るく自由気ままに暮らしてるバンダーホフ一家。家の中で花火が大爆発するシーンの迫力がすごすぎ。
人間の世…

>>続きを読む
SASAYAMA

SASAYAMAの感想・評価

2.5
観終わったあとまず異常やなって思った。
作者の思想に向かってキャラクターたちが操られていくっていう感じやった。

このレビューはネタバレを含みます

家から花火がボカスカ想像以上の迫力
罰金を町民と裁判長が進んで払い合う
巨額の利益を生む役員会からエレベーターで降りるアーノルド
何もなくても椅子を勧める
バリモアとアーノルドが一緒にハーモニカ➡ス…

>>続きを読む
ぺ

ぺの感想・評価

4.0

人生金が全てではない。

脚本が素晴らしい。感動と笑い、教訓めいたものをしっかり味わえる娯楽作。花火の爆発シーンは今見てもまったく古く感じない大迫力。

人助けをするのに金を出せば解決すると思ってる…

>>続きを読む
notitle

notitleの感想・評価

3.8

土地を買収する側の金持ち家族の息子と、される側の自由奔放な家族の娘が恋をした話。大体、思うように進んでくし、思うように終わってく。現実舐めんなよ、てのも分かる。でも指針の様に、こういう映画があるのは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事