kazu1961

幽霊と未亡人のkazu1961のレビュー・感想・評価

幽霊と未亡人(1947年製作の映画)
4.2
▪️JPTitle :「幽霊と未亡人」
ORTitle:「The Ghost and Mrs. Muir」
▪️First Release Year : 1947
▪️JP Release Date : 1949/04/12
▪️Production Country : アメリカ
🏆Main Awards : ※※※
▪️Appreciation Record : 2022-342 再鑑賞
🕰Running Time : 104分
▪️Director : ジョーゼフ・L・マンキーウィッツ
▪️Writer : フィリップ・ダン
▪️MusicD : バーナード・ハーマン
▪️Cast : ジーン・ティアニー、レックス・ハリソン、ジョージ・サンダース、ナタリー・ウッド

▪️Review •••••••••••••••••••••••••••••••••
🖋とても美しく、ウィットが効いていて、そしてせつない。。。幽霊と未亡人の永遠の恋を描いたマンキーウィッツ監督らしい素敵なファンタジーロマンス作品です。エンディングは最高に素敵でした!!

🖋素敵なファンタジーロマンスと言える本作、1940年代には最も美しい女優の一人に数えられていたジーン・ティアニーの美貌、名優レックス・ハリスンの威厳たっぷりながらも粋な幽霊船長の演技、監督マンキーウィッツの大人の恋を描く絶妙な演出が、不思議なロマンチズムを引き出している味わい深い秀作だと思います。

🖋子役の当時9歳のナタリー・ウッドも見所なんですが、すこし出番が少なくて残念ですね。。。

😉物語は。。。
若く美しい未亡人ルーシーが海辺の一軒家に引っ越して来ました。ところがその家には、亡くなった前の持ち主グレッグ船長の幽霊が出るというのです。だが強気のルーシーは幽霊船長のおどしにもめげず、一緒に暮らす事に。まもなくルーシーは生活費に困り、家賃も払えなくなりました。見かねた船長は、自分の生涯を小説にして出版すればよいと提案。その日から船長が語り、ルーシーが書く、という毎日が続きました。始めは喧嘩ばかりでしたが、小説が出来上がる頃には二人は惹かれあうようになってしまうのですが。。。

▪️Overview (映画. comより)
「ローラ殺人事件」「激闘」のジーン・ティアニー「アンナとジャム王」「茶碗の中の嵐」のレックス・ハリソン及び「謎の下宿人」「激闘」のジョージ・サンダースが主演する映画で、R・A・デイック作のベスト・セラー小説を「ボストン物語」「雨で降る」のフイリップ・ダンが脚色し「王国の鍵」「ボストン物語」のジョセフ・L・マンキウイッツが監督した1947年作品である。音楽は「アンナとシャム王」のバーナード・ハーマンが作曲し「北海の子」のチャールズ・ラングが撮影を監督した。助演者は「ボストン物語」のヴアネッサ・ブラウン「肉体と幻想」のアンナ・リー「天国への階段」のロバート・クート、英国女優のエドナ・ベスト「生きてる死骸」のイゾベル・エルソムその他である。
kazu1961

kazu1961