関東無宿に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「関東無宿」に投稿された感想・評価

鈴木清順見たのはじめてなんだがこの大胆な照明演出が作家性なんだろうな。賭場のシーン、かっこよすぎ、震えた。
話は1週間後には忘れてそう。

フレームの隅々にまで神経が行き届いている。キャメラのアングルやポジションはさることながら、セットの構図や置き物の配置、さらには色彩の鮮やかさに神経質なまでの美学を感じた。
それから、シネスコの広大な…

>>続きを読む

清順初の任侠映画。野口博志監督「地底の歌」のリメイク。
小林旭が撮影初日に西郷隆盛のような太い眉毛を描いてきたので「ああ、あ奴がやるなら俺もやろう」となったらしい。恐るべし!確信犯の清順!
ファース…

>>続きを読む
醤油の皿に映った札を盗み見するて、すごいイカサマ技術だな。賭場の殺陣のシーンでふすまが倒れて赤い背景が現れるところ、笑ってしまう。

小林旭ってこんなにかっこいい俳優だったのか、、、

しきしまの
大和男子の
行く道は
赤き着物か
白き着物か

やくざ映画は実録物から入ったので任侠物はあまり観てこなかったんだけど、なかなかいいね。
鈴木清順のオシャレな演出によるところもあるかもしれ…

>>続きを読む
画面ちょっと歪めてまでシネスコにしなくても、、と思わんでもなかったが賭場でのロング殺陣1発で完全に説得された。というか面白すぎる。彫り師の店とか雀荘の2階とかいちいち空間が普通じゃない。
どうせ男の生きる道は赤き着物か白き着物か‼️
賭場での殺陣のカッコ良さ‼️
赤から白きへの見事な場面転換‼️
鈴木清順監督の美学‼️
Hiromasa

Hiromasaの感想・評価

4.5

原作、平林たい子。
小林旭の仁義をめぐる「葛藤」が極彩色に彩られた作品。変な映画だが、妙に生きる活力を与えてくれる。縁側から斜め奥に見える焚火を捉えたラストショットはアピチャッポン作品を思わせる。

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

4.5

どこに向かってるのかよくわからない話がポンポン進む前半の方が、エモーションをじっくり見せようとする後半より好きだけど、やっぱり全部良いんだよなー

広角の画面と平行に伸びる壁の前で演じられる芝居、幻…

>>続きを読む

凝った構図の連続。殺陣、博打シーンの外連味は間違いない。特に花札をやりながら寿司を食うところ、見てて恍惚としてしまった。いい面構えの人しか出てこない。小林旭すげーー。野呂圭介は毎度のことながらの演技…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事