春野原

陽炎座の春野原のレビュー・感想・評価

陽炎座(1981年製作の映画)
3.0
赤テントとかそういうのが流行った頃の作品なのかな?
アングラ芝居みてる感じ。当時の尖り具合が ノスタルジック。好きな人はすごく好きそう。
泉鏡花も鈴木監督もヒロインを神聖化しすぎるから男性が見るととてもロマンチックなんだろうと思う。女性から見ると エキセントリックなヤバイ女性に思えて感情移入はし辛い。
今で言う メンヘラ萌えなのかもしれない。
昔の尖った映画を見ると自分の黒歴史をみちゃったような切ない困った気持ちになるのはなぜだろう…。
趣向を凝らした演出が出てくる度にヒャーごめんなさい許してー(泣)と思いつつも、子供芝居だの小屋 が崩壊する くだりでついついマジマジ見てしまってはっと我に返って嗚呼…とのたうつ感じ。丸尾末広のみどりちゃん好きだった自分にはマゾい時間が過ごせる鈴木監督浪漫作品。椅子に縛られて三部作見させられたら5キロ位痩せるかも…。
絵作りや 美術はとんでもない こだわりで松田優作の困った顔もいい…高評価にしてないのは全くもって個人的なマゾい作用があるため。

改めて押井守氏は鈴木監督にすごい影響を受けてたんだなあ としみじみ思った。
春野原

春野原