家族の肖像に投稿された感想・評価 - 59ページ目

『家族の肖像』に投稿された感想・評価

akn

aknの感想・評価

3.8
美しい青年が明るくない過去と虚しさを抱えてお金の為に生きてるとか最高やないかいってなった。物悲しさも美しさ。
先生が彼を救ってあげて欲しかった。そしたらきっと家族になれた。
小

小の感想・評価

-

イタリアの巨匠ルキノ・ビスコンティ後期の傑作とも言われる作品。傑作、名作は高確率で寝落ちしてしまうのですが、これも例外ではなく…、スミマセン。点数はナシで。以下、底の浅い妄想的感想を。

撮影はすべ…

>>続きを読む
ジジイ!寂しさに騙されんな!上の階のヤツら全員に鉛玉ブチ込んでやれ!@岩波ホール
masaakib

masaakibの感想・評価

4.3
ヴィスコンティ作品にしては異質の室内劇。暗闇に浮かぶ肖像画のようなショットの連続で構成されていて、2時間ちょっとの美術鑑賞のようでもある。
dailyfroth

dailyfrothの感想・評価

4.0
孤独者の哀れな末路にもし最大限の幸福を見いだしうることがあるとしたらどのようなかたちかをヴィスコンティが自問して描いたような作品で、救いはあるけれど痛ましい。
Wu

Wuの感想・評価

3.7
十分に理解できたか自信がないほどに何かを暗示している雰囲気がある。
いずれにせよ、自分とは違う世界の人たちで、お金が有り余ってそう。家族だと思えばいいというのはすごい解決策。
s0pia

s0piaの感想・評価

1.3
会話に生気を感じなかった。端の席なら立ってた。映像というより絵みたいで67歳のルキノ監督作品全然わからない。
momo

momoの感想・評価

3.5

終始屋内というのと、画の密度が高いこともあって少々閉塞感が漂うけれど、その中でいかようにも動く人間、とその心。セリフ回しやわざとらしい演出は好みではなかったけれど、セットや美術の効果を使って心理がう…

>>続きを読む
Snow

Snowの感想・評価

3.8

時代背景にもイタリア映画にもLuchino Visconti監督にも詳しくないので
隠れた意図を色々見逃したはずだけど
英題のConversation Piece(家族の団欒を描いた絵画)が伏線とな…

>>続きを読む

39年ぶりの劇場公開を39年ぶりに岩波ホールで観てきました。
当時高校生だった私は、千葉から2時間かけて神保町にきて、お目当の回のチケットは満席で買えず、2時間古本屋で時間を潰し、やっと観られて感動…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事