証人の椅子の作品情報・感想・評価

証人の椅子1965年製作の映画)

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

3.7

『証人の椅子』に投稿された感想・評価

FancyDress

FancyDressの感想・評価

4.5

1953年に徳島県徳島市で発生した徳島ラジオ商殺し事件(実際に起きた冤罪事件。)を元にしている開高健の小説『片隅の迷路』を原作にした社会派サスペンス映画。

やはり、山本薩夫監督は凄いね!

私…

>>続きを読む

実際にあった事件を早い段階で冤罪として告発した映画。
1953年ラジオ商店主が殺され、証拠もないのに、住み込み店員の証言だけで内縁の妻が逮捕され、1審、2審ともに有罪、最高裁に上告するもお金が続かず…

>>続きを読む

福田豊土(浜田流二/浜田セトモノ店)
新田昌玄(山口検事)
奈良岡朋子 (葛西洋子)
吉行和子(浜田たか子/浜田セトモノ店)
樋浦勉 (坂根進/住込み店員)
寺田誠 (柳原正夫/住込み店員)
浜田寅…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

3.8

ラジオ店の主人が惨殺される事件が発生。容疑をかけられ収監される妻…

検察の横暴さにゾッとする。圧をかけられ、虚偽の証言を行う少年達…罪悪感から命を絶とうとする者まで…

結局真犯人はわからぬま…

>>続きを読む
まーぼ

まーぼの感想・評価

4.0

●冤罪怖い、本当に怖い。
●安易な倍返しものではない展開がよりこちらに刺さる。
●少年たちの心の二転三転にも説得力が伴う。
●実話と並行した映画化に驚き。
●なので作り手の覚悟が違う。
●徳島、和歌…

>>続きを読む
相変わらずぎしぎしした圧で国家権力、検察を糾弾する山本薩夫『証人の椅子』。7年前のシネマヴェーラ以来の再見。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.5

神保町シアターにて鑑賞。

山本薩夫監督らしい、さすがの社会派映画の佳作。

検事の強引な取り調べを告発する映画であり、「真実はなんぼ言うても一つしかあらへんのや!」というセリフが印象的。

徳島の…

>>続きを読む
拷問刑事だとか悪徳検察といった明確な悪役ではなく、システムそのものを弾劾する。
それでいて独立プロ系映画にありがちな堅苦しさが無く、面白いんだから凄い。
shibamike

shibamikeの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

国毛さゆり「
シャラララ素敵にキッス♪
シャラララ素顔にキッス♪
シャラララ素敵にキッス♪
シャラララ素直にキッス♪
バレンタインデー・キッス♪
バレンタインデー・キッス♪


中央線の国生さゆり…

>>続きを読む
teru1962

teru1962の感想・評価

3.6
至極丁寧な映画でした。山本薩夫はやはり上手い。ま、この時点で無罪は確定してないのでホッとはしない結末。明日は我が身と思う。
>|

あなたにおすすめの記事