BOB

招かれざる客のBOBのレビュー・感想・評価

招かれざる客(1967年製作の映画)
4.0
人種問題を題材にした傑作社会派ドラマ。

60年代のアメリカ。リベラル派の新聞社一家の娘が、婚約者としてアフリカ系アメリカ人医師を実家に連れてきた。さて、両親はどうする?

"That's a story of, that's a glory of love~"♪

映画的、理想主義的とも感じてしまうほど、"完璧"なシチュエーション会話劇だった。

いくら差別反対を主張していても、いざ当事者となると本音が溢れる。両親の進取の気性を見事に体現した娘。結婚に一番反対しているのがメイド。この辺りががとても興味深い。

メインテーマである人種の違いだけでなく、旧世代と新世代、父親と母親、男と女などといった考えの違いが交錯するので話に奥行きがある。様々な角度から問題に向き合うことができた。

夫婦役で共演した名コンビ、スペンサー・トレイシーとキャサリン・ヘプバーン。本作が遺作となった父親役のスペンサー・トレイシー。ラストの長台詞は、映画史に残る名シーンの1つだろう。母親役のキャサリン・ヘプバーン。彼女が大女優と言われる理由が初めて分かった気がした。様々な感情が涙目に凝縮されていた。

この邦題はさすがにアカンやろ。

"Joanna, this may be the last opportunity I have to tell you to do *anything*, so I telling you, *shut up!*"😂

"You and your whole lousy generation believes the way it was for you is the way it's got to be. And not until your whole generation has lain down and died will the dead weight of you be off our backs! You've got to get off my back!"

174
BOB

BOB