招かれざる客のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『招かれざる客』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヒロインが明るいお嬢さんといった役だったので、落ち着きのあるジョンに裏があるのかと途中まで思わされた。

ヒロインのパパが車をぶつけて相手が黒人であることを腹立たしく思い態度に出るところが、前後のス…

>>続きを読む

そもそも人種とか関係なく、出会って2週間かそこらで結婚って早すぎだろ、、
しかもそれを4時間で決めろって、何をそんなに生き急ぐ必要があったのかちょっと謎。

結局は娘の父親が一番まともだったのかな、…

>>続きを読む

脚本家ウィリアム・ローズがオスカーを受賞した傑作ドラメディ。

スペンサー・トレイシー、キャサリン・ヘップバーンの夫妻共演で、妻にとってはオスカー受賞作で、旦那にとっては遺作。またスペンサー・トレイ…

>>続きを読む

Spencer Tracyの遺作。

これまで娘に差別はいけないと教育してきたけれど、いざ黒人の恋人を紹介されたら戸惑ってしまう親。
差別は駄目だと理解はしていても、何処かにある人種主義。

そもそ…

>>続きを読む

ゲット・アウトを観た時に観ようと思ってて、ようやく鑑賞。
予備知識なしだったので、サスペンスかミステリー要素があるかと思ってたらそういう話ではなかった。
彼氏の方はリアルに結婚迷ってたんじゃないかな…

>>続きを読む

1967年にアメリカでつくられたスタンリー・クレイマー監督・製作作品。黒人青年と白人女性の結婚をめぐり双方の両親が葛藤する姿を描いた良作。

まぁ無茶苦茶なお話よね。ただただ相手が「黒人」だから「白…

>>続きを読む

授業で少しだけ見て、やっと全編見た!
今より人種差別が身近にあった当時公開されたと考えたらすごい作品だなあ
これは結婚を考えてる人だけじゃなくて、大人に差し掛かった人全員見るべき
お母さん同士のお話…

>>続きを読む

後半の男側の両親が来てからの部分が特に良い。色んな組み合わせで一対一で話し合うシーンや最後のお父さんのスピーチのシーンがどの俳優さんの演技も凄いし、印象的なセリフがいっぱいあった。雰囲気が重すぎなく…

>>続きを読む

この映画は1967年12月12日にリリースされたと。 異人種間の結婚が最高裁を可決したのが1967年6月だと読んだ。 キング牧師やロバート・ケネディが殺されたのが1968年、翌年である。 スタンリー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事