真昼の暗黒を配信している動画配信サービス

『真昼の暗黒』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

真昼の暗黒
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『真昼の暗黒』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.3
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-418 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋“人の命は権力で奪えるものか”正木ひろしが実際に起きた事件“八海事件”をもとに描かれたこの原作を橋本忍が脚本を描き、今井正が監督、映画化した作品です。とにかく一言で言うと凄い作品です!!

🖋何が凄いかと言うと、この作品が映画化された時、この元となった八海事件はまだ最高裁の裁判が継続中だったこと。にも関わらず4人の無罪を確信して今井正監督は映画化してしまいました。。。映画の冒頭に“これは実際に起こったとおりではない”と断りがテロップで入るのはある意味結審していないものを作品化したことのリスクテイクだと思われます。

🖋この事件の概要は、老夫婦2人が強盗目的で殺害され、最初に逮捕された1人の単独の犯人が、罪の軽減を目的として知人4人を共犯者に仕立てた事件なんです。なので、今井正監督、制作の山田典吾、脚本の橋本忍3人で徹底的に事実調査を行い、4人の無実を確信でしてから撮影に入ったそうです。

🖋そしてもう一つの凄さは、この捜査の際の警察の自白強要、暴力などをあからさまにし、明らかに矛盾がある状況証拠を一審、二審、では警察、検察の言うがままに結審したこと、いわゆる国家の権力の横暴さを正面からあからさまにした作品であることです。

🖋ほんと、杜撰な操作と暴力、公権力の自己保身。。。観ていてとても腹が立ってきます。実際、映画完成時点では、まだ結審しておらず、真犯人以外の4人は12年後ようやく最高裁で無罪が確定したんですね。。。なんと、逮捕から実に、17年9ヶ月後のことでした。絶句。。。

🖋もう一つの見どころは出演する全ての俳優陣の演技が素晴らしいことです。これによってより、リアリティと臨場感が映画として完成度の高いものになっています。

🖋この時代に作られた法廷モノ作品としては最高の作品ではないでしょうか!!傑作!!

😱Story:(参考: allcinema)
三原村で老夫婦が惨殺され、金品が奪われる事件が発生。警察は笠岡市の遊郭にいた小島武志を逮捕、共犯者を自白させるため厳しい取り調べを続けた。やがて捜査線上に小島の土工仲間である植村をはじめ四人の男が浮かび上がる。厳しい尋問に耐えかねた小島は、四人とも共犯だと自白させられ、全員が逮捕されてしまう…。

🔸Database🔸
・邦題 :『真昼の暗黒』
・原題 : ※※※
・製作国 : 日本
・初公開 : 1956
・日本公開 : 1956/03/27
・上映時間 : 122分
・受賞 : 第7回ブルーリボン賞 作品賞
・監督 : 今井正
・脚本 : 橋本忍
・原作 : ※※※
・撮影 : 中尾駿一郎
・音楽 : 伊福部昭
・出演 : 草薙幸二郎、左幸子、松山照夫

🔸Overview (参考:映画. com)🔸
弁護士正木ひろしの著書「裁判官--人の命は権力で奪えるものか」より、「生きとし生けるもの」の橋本忍が脚本を書き、「由起子」のコンビ、今井正が監督、中尾駿一郎が撮影を担当した。主なる出演者は新人群として、民芸の草薙幸二郎、中芸の松山照夫、牧田正嗣、俳優座の矢野宜、新協の小林寛の他、「神阪四郎の犯罪」の左幸子、「ビルマの竪琴(1956)」の内藤武敏、北林谷栄、「赤ちゃん特急」の飯田蝶子、「早春」の山村聡など。
『にっぽん泥棒物語』はサラッとであるが警察の自白強要が描かれているが、本作はその辺りもっと過激に描かれている。

老夫婦二人が惨殺された八海事件をベースに、冤罪事件の恐ろしさを描いた社会派映画『真昼の暗黒』。

基になった事件は本作の製作・公開当時まだ係争中の裁判であり非常にデリケートな題材。だけど事件を調べた橋本忍がこれはどう考えても冤罪だと確信して脚本を書き上げたという。

監督は『にっぽん~』の山本薩夫と並ぶ左翼ヒューマニズムの巨匠・今井正。

原作は本事件を担当した正木ひろし弁護士の手記なのだが、正木ひろしと言えばもう一つ『首』という怖い怖い映画があるのだがそれはいつか別の機会で!

ある村で老夫婦が殺害さらる事件が発生。すぐに村の札付きのワルが逮捕されたが、警察は現場の状況から複数犯によるものと睨んでいた……いや、思い込んでいた。

警察は逮捕した男を拷問して、仲間たちの名前を吐かせようとする。男も堪えきれなくなって普段一緒につるんでいた仲間四人の名前を言ってしまう。

本作の警察の拷問はもはや特高クラス。殴る・蹴る・線香の煙で燻すで容疑者たちを次々と自白させる。

この時の刑事の中に先だって亡くなった織本順吉の顔も見られるが、個人的に一番怖いなぁと思った刑事役は織田政雄。爬虫類的というか生理的な気持ち悪さを感じさせる。

さて、何の罪もない四人はこうして強要された自白が裁判での決め手になって一審では死刑判決が言い渡される。

本作では二審が中心となって描かれる。四人の弁護を担当する内藤武敏が事件の矛盾について一つ一つ指摘するが、その風貌と熱弁が颯爽としていて印象に残る。

そして容疑者たちの母を、いかにも田舎のおっ母さんという雰囲気の飯田蝶子、上品で淑やかな夏川静江、他の二人よりも少し若く女の色気がある北林谷栄が、それぞれ異なる母親像を演じている。

ラストまで片時も目が離せない傑作だが、今井正監督の演出というよりは、橋本忍の脚本と伊福部昭の音楽がかなり功を奏しているような気がした。

■映画 DATA==========================
監督:今井正
脚本:橋本忍
製作:山田典吾
音楽:伊福部昭
撮影:中尾駿一郎
公開:1956年3月27日(日)
takato

takatoの感想・評価

4.3
 あなたは無実の罪で突然で逮捕されたらどうしますか?。カフカの不条理劇「審判」のように不条理な現実。ダーク橋本忍全開の作品。「母なる証明」の反転版といった内容。それにしても今の日本は物騒で、昔は良かった的なことを言う人は、本作や「復讐するは我にあり」とか実録ヤクザもの見てないのかな?。犯罪率は、現在のほうが昔より遥かに低いって統計が出てるっての。


 実際の冤罪事件を元にした裁判ドラマ。単なる犯罪もので終わらない、日本の暗部を見事に描いてる橋本さんの眼光の鋭さよ。予断をもって捜査していた警察は、どんどん事件を捻じ曲げ自分たちの都合の良い供述を強制していく。しかし、間違っているんだから当然次々に矛盾が出てくる。それでも、もう体面という馬鹿馬鹿しい物が邪魔して間違いを認められず、犯人以上の罪を犯していく。即ち、不正を正へと丸め込もうとしていくのだ。オルテガ曰く、人間の最大の罪の一つは不正な状況を不正と知りながら受け入れてしまうことである。恐ろしいのは警察だけでなく、世間の良き人々とされるような連中も同断である。やったとか、やってないとかどうでもいいからとにかく謝っとけ式に罪を認めて大人しくしとけ!と圧力をかけくる。こういう波風立てるのは良くないって恐ろしさは、昔の話ではなく今の日本でも現前と存在している。

 単にシリアスだけ終わらないのが橋本忍の恐ろしさである。こんなシリアスな状況でもギャグをぶっこんでくる。調べれば調べるほどにおかしな点が出てくるのを弁護士さんが指摘して、時間通りに犯行を行うといかに無茶な状況かってのを再現する場面は完全にコメディータッチで描かれている。これも、こんな馬鹿げた話が正当化されようとしているという皮肉が見事に効いている。この前振りが、信じがたいラストの効果を増している…。

 この映画は、実際の事件後ではなく、正に進行中に作られたということを知るとより驚きが増す。事件について橋本さんたちが調査していく内に、これはどう考えても冤罪である!という方向から本作は作られている。もし、自分たちが間違っていたら映画作りから辞めようという覚悟の元に、未決事件に対する挑戦として本作は作られているのだ。そして、事件は橋本さんたちの考えた通り冤罪であることが明らかになった。勿論、事件解決は本作だけの力ではないが、その一助になったことを否定する必然はあるまい。社会正義を訴えるために、現実を動かすために映画はちゃんと力を持っていることが本作について知ればわかるだろう。

『真昼の暗黒』に似ている作品

白と黒

製作国:

上映時間:

113分
4.0

あらすじ

若き弁護士の犯した完全犯罪を、老練な検事が暴く犯罪サスペンスの逸品。堀川弘通監督の演出はもちろん、橋本忍による脚本、撮影・村井博の陰影ある画調など一流映画人たちの技術を堪能できる。弁護士・…

>>続きを読む

仇討

製作国:

上映時間:

103分

配給:

  • 東映
4.0

あらすじ

播州脇坂藩竜野城で行われた武器倉庫点検時、奏者番・奥野孫太夫がけちをつけ、怒った江崎新八と口論に。格下の新八に逆らわれた孫太夫は、新八に果たし状をつきつけたが斬殺されてしまう。感応寺に追い…

>>続きを読む

1987、ある闘いの真実

上映日:

2018年09月08日

製作国:

上映時間:

129分
4.1

あらすじ

1987年1月、全斗煥大統領による軍事政権下の韓国。徹底的に北分子を排除したい南営洞警察のパク所長(キム・ユンソク)が指揮する取り調べは、日に日に激化していた。そんな中、ソウル大学の学生が…

>>続きを読む

にっぽん泥棒物語

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.9

あらすじ

高等な技術を持つ泥棒“破蔵師”として盗みを働くも、ひょんなことから拘置所送りとなった義助。保釈後に忍び込んだ呉服屋で巡回中の消防団に見つかり、線路伝いに逃げている時に9人の大男とすれ違う。…

>>続きを読む