gp

天使にラブ・ソングを2のgpのレビュー・感想・評価

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)
3.8

前作の世界観をそのまんま踏襲した続編。
前作が好きだった人は、ワクワクして観れる。
でも、ジャンルは全然ちがう。学園モノ。
世界観はそのまんまで、ジャンルが違うってちょっとすごい。


もう修道院長(マギー・スミス)は完全にデロリスを信頼している。
っていう関係性だけでちょっとうるっとくるね。
「私の経験から言うと 彼女の好きにさせるのが一番
 それが最善策です」


最初の「I will follow him」と「My guy」で喜ぶシスターたち。
楽しくなる予感がする。


「同じ閉鎖への道でも
 彼女と歩いた方が楽しいわ」


デロリス、生徒に対して 負けてない。
「あんたたちの髪の毛もクモの巣みたいよ」
「問題はグループとしていかにまとまるかよ」


反抗する子(リタ)の髪の毛すごいな。唇めっちゃ厚い。
問題児リタをやる気にさせるキーパーソンはメアリー・ロバート。毎回いい役。
「あなたなら力になれるわ。私も救われた」
てか、まだ見習いなの?笑


聖歌隊をやめるリタ。
リタが、ある種、主人公でもある本作。
思い直し、バスに乗り込む直前のリタ「Thank you, sister」
ウーピー「待ってたわ」
リタの手紙「自分の心に正直になりたいの 許してね」
リタが母思いなのは、父が死んでるからかな。


金集めを道端で歌いながらやる、相変わらず型破りなデロリス。
相変らず、天才コメディエンヌのウーピー、歌めっちゃうまい。
もともと歌うまかったのかな?いい声。


生徒の緊張をなぐさめるそれぞれのシスターが温かい。
メアリー・ラザラス役のメアリー・ウィックス、この3年後に亡くなったというのは少しつらいな。。

10
校長とスパイ3人。面白い。実は味方。
校長「こんな嘘ならいつでも歓迎するよ」

11
やっぱりリタの母さんきた!これは泣ける。

12
最後、衣装は舞台で脱がせてもよかったかもなー。
これ1993年か。。と改めて。

13
「私はスターなの」どやっ 終了。

14
エンディング曲「Ain't No Mountain High Enough」が一番好きだったかも。
もちろん、「OH Happy Day」も素晴らしいけど。
毎度、編曲がすばらしい。
でも個人的には、「I Will Follow Him」がベストすぎるなあ。

15
マーガレット役の子が現在めっさ美人になっててびっくりした。
gp

gp