キー

黄龍 イエロードラゴンのキーのレビュー・感想・評価

黄龍 イエロードラゴン(2003年製作の映画)
3.0
2003年の日本産アクション映画。
製作総指揮・脚本・原案・主演:倉田保昭、という倉田プロモーションが製作した作品。

飲むとつかの間は強化人間になるがしばらくすると人体が崩壊する劇薬『黄龍』の抗体を巡って、倉田さん演じる元軍人グループと、悪の組織がバトルする、という物語。

オール中国ロケなので、アクション大作風にはなっていますが、内容的には、バブル景気の東映Vシネレベル。
時代を感じさせるCGを使った特殊効果も、バブル期のVシネのような音楽も、安っぽさを増長させます。
それでも、安っぽいアクション映画として作られたのなら、それはそれで楽しめそうなのですが、文芸映画のようなたっぷりとした間を使った静かなシーンがかなり多いので、全体的に地味な印象になっています。

一番アクションシーンの見せ場があったのは、当然倉田さんでしたが、次にアクションシーンの見せ場があったのが、抗体を持っているのではないか、と、追われるヒロイン。
元軍人グループの若手男性2人以上にアクションシーンの見せ場がありました。
ヒロインを演じる、元タカラジェンヌの宮本真希さんは、如何にも頑張ってアクションシーンを演じてます、というレベルです。
若手男性2人を演じるのは、東映戦隊ヒーローを演じたの照英氏と、後に東映戦隊ヒーローを演じる出合正幸氏の2人ですが、敵の攻撃を受けるだけ、という感じなのが残念。
敵の組織で、一番格闘シーンを多く演じたのは、東映戦隊ヒーロー作品で悪役を演じた工藤俊作氏。

クライマックスのアクションシーンは、主人公達5人対敵組織なので、主人公達が変身こそしないものの、東映戦隊ヒーロー作品のように思えてきます。

画質の悪さも、かなりのマイナスポイントですが、それでも、倉田さんのアクションが見られるというだけで、良し、とします。

ヒロイン役が個人的に好きな女優さんの宮本真希、ということで上がった期待度も、その役柄が気の強い暴力娘、というのもかなり残念でしたね。
キー

キー