ガメラ対大魔獣ジャイガーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ガメラ対大魔獣ジャイガー」に投稿された感想・評価

ガメラ~~🎵 ガメラ~~🎵 いかしたガメラ~~🎵

1970年 日本 怪獣!

舞台は大阪、万国博覧会会場。

イースター島のモアイ🗿像を展示しようとした事でジャイガーが目覚めてしまう!

>>続きを読む
ジャイガーの造形好き
みたの幼稚園の時とかやから見返したいな

このレビューはネタバレを含みます

ガメラシリーズの第6作。
大阪万博に展示する予定のウエスター島にある石像。
その石像を引きにいたことで封印されていた怪獣が目覚めてしまう。

アバンなしでいきなりのタイトル表示でテンポも悪くない。

>>続きを読む

70年の大阪万博に乗っかった昭和ガメラシリーズ終盤の一編
魔獣ジャイガーは全身武器みたいな厄介な奴で、次々と新たな攻撃を繰り出しガメラを苦しめる
ついに体内にミニジャイガー?を注入され、ガメラはお馴…

>>続きを読む

せめてちゃんとした怪獣映画だ!大阪万博の設定が好きだよ。ガメラシリーズの国際感もとても良いと思う、白人もみんな日本語喋れるとか、現代にはこういうのはあまりないね。
脚本はちょっと弱いけどね。ストーリ…

>>続きを読む
いいのか悪いのか ガメラの動きが人間らしくなってきている。
怪獣の見た目は好きだった。
攻撃はキモいけど。
べらし

べらしの感想・評価

2.1
取り敢えず1970年の日本人は万博さえ無事開催されれば全大阪が壊滅してもどうなっても良いと考えていたことはよくわかった
Arcn

Arcnの感想・評価

2.5
万博エクスプロイテーション映画。ジャイガーってブサカワだよね。

メモ
ウエスター島の『悪魔の笛』を万博で展示するために日本へ持ち帰ったことから怪獣ジャイガーが復活し、正義の怪獣ガメラがそれに立ち向かう。だがガメラはジャイガーの卵を体内へ産み付けられてしまい……

>>続きを読む
大阪万博が舞台だったりと、今観ると昭和色を堪能できるかもね。

あなたにおすすめの記事