美女と液体人間に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「美女と液体人間」に投稿された感想・評価

ながら見しちゃったけど、液体って何気に気持ち悪い💦ただ、液体人間になっちゃった時の固まり方が静止画やったところで、なんか笑けてしまった🤣この時代ではこれが精一杯やったんやろな!技術の進歩って凄い✨
ナツ

ナツの感想・評価

3.6
ウルトラの片鱗を感じる絶妙な特撮
に大人向けなサスペンスSF

円谷英二の特撮はなんでこんなに面白いんだろ

今の所円谷本多ペアで一番好きかも知れない。
物語より、硬い土と砂の歩道と区別がつかない車道、石、木造日本家屋の時代の香りの方に目がいってしまった。
そのうち行われる首都高取り壊し。日本は日本らしい景…

>>続きを読む
Thomas

Thomasの感想・評価

3.6

東宝「変身人間シリーズ」第一弾。監督本多猪四郎と特技監督円谷英二の黄金タッグのSFサスペンス。死の灰を浴びて液体人間になってしまうという設定は現在ならありきたりでも、当時は斬新だったのであろう。反核…

>>続きを読む
YOU

YOUの感想・評価

3.5

本多猪四郎が監督を務めた、1958年公開のSFスリラー。
東宝怪獣映画と同じく本多猪四郎と円谷英二の名コンビが手掛けた本作は、東宝が3本制作した「変身人間シリーズ」の第1弾にあたる作品。強力な放射能…

>>続きを読む
ギャングに警察に科学者に液体人間。液体になるとこと炎かっこよかった。
YAEPIN

YAEPINの感想・評価

3.5

Amazonプライムで見つけ、「なんだこのトンチキタイトルは〜!」と俄然興味をそそられて鑑賞。

タイトルバックが流れて、監督 本多猪四朗、特撮監督 円谷英二、の表記を見てひっくり返った。
そしてそ…

>>続きを読む
レク

レクの感想・評価

3.2

東宝"変身人間シリーズ"の第1作目。
放射能を浴びて液体化した人間が東京の街で次々と人間を液体化させていく。

麻薬密売人失踪事件の謎を追っていくサスペンスとギャング紛争に潜む液体人間の相性の良さ。…

>>続きを読む

東京で麻薬取引の場から忽然と衣服を残したまま姿を消した売人。それを契機に衣服を残した消失事件が起こる、、。

映画「インビジブル」が透明人間のサイコサスペンスなら、この液体人間も美女がからむサスペン…

>>続きを読む

日本橋兜町の下水道から現れた不審な男が衣服と大量の麻薬を残してその場から忽然と姿を消してしまう。ギャングの抗争かと思われたが事件は思わぬ方向へ──東宝特撮「変身人間シリーズ」の一編。監督・本多猪四郎…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事