二重の鍵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『二重の鍵』に投稿された感想・評価

|<

まず、色彩が美しい!そしてレダの部屋のインテリアがれっきとした日本ふうのエキゾチシズムを感じる、チャイナ風を混同していない事に驚いた。

ベルナデット・ラフォンのメイドさんとか、最高!

これは間違…

>>続きを読む
Felix

Felixの感想・評価

-
ベルモンドの映画と見せかけて、母と息子、父の浮気相手の女の三角関係の話へ。

またも男の圧倒的弱さが死を招き寄せる。
初めて観たシャブロルの映画が本作だった。ブロジョワの安っすい殺人に感動してシャブロルのファンになった。

どうしようもなく腐ったブルジョワ家庭で謎の殺人が起きる話。殺人により家庭の秩序が壊れるどころか、なんか一人減ってバランスが取れて調和した的な感じになる展開は皮肉たっぷり。
ただし、マザコンでクラシッ…

>>続きを読む
netfilms

netfilmsの感想・評価

3.9

 パリから3時間ほど南に下ったエクサンプロヴァンス郊外の大豪邸、一際豪勢な敷地面積を持つマルク家の屋敷。日曜日の朝、窓を開け、太陽の光を浴びる女中のジュリー(ベルナデット・ラフォン)は口笛を吹き、庭…

>>続きを読む
日仏のシャブロル特集で見た。
ドロドロしたブルジョア家族撮るの好きだねー、シャブロルは。
ただ、あんまり面白くなくて寝た。
skip

skipの感想・評価

-

ブルジョワ家族のドロドロ愛憎劇を滑稽に。サスペンスだけど事件そのものには興味薄そう。見所は演出かな。鮮やかな色彩使いや随所に流れるクラシック。日本邸は洒落ていて遊び心な画面。広がり見せない人物像もコ…

>>続きを読む

ブルジョワ一家の醜く歪んだ愛憎が、殺人事件により浮き彫りにされる心理劇。人間の愚劣さ際立つ凄さ。
一家に投げ込まれた悪意のような粗野な青年がジャン=ポール・ベルモンドで、魅力的だがならず者で感情移入…

>>続きを読む
のうこ

のうこの感想・評価

5.0
面白い。シャブロルの作品は二本しか見てないが、また母親と変態がでてきた。またクラシックをこんなに気持ち悪く使えることにも驚いた。鏡、鏡、鏡としつこく映してる。
シャブロル初のカラー作品。画面から溢れる色彩からカラーを撮っているシャブロルの喜びが伝わります。
|<

あなたにおすすめの記事