太陽を盗んだ男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 設定がぶっ飛んでてカッコいい
  • テンポと演出と曲の入れ方が面白かっこいい
  • 菅原文太の半不死身設定が印象的
  • 原爆作るシーンが綺麗で好き
  • スケールがすごく、規模も今の邦画とは規格外
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽を盗んだ男』に投稿された感想・評価

マヒロ

マヒロの感想・評価

3.0

脚本を書いたレナード・シュレイダーという人は『タクシードライバー』の脚本を書いたポール・シュレイダーと兄弟らしくて、言われてみるとこの二つ、モヤモヤを抱えた男が体制に反発してみるもののいまいちパッと…

>>続きを読む
柴崎楓

柴崎楓の感想・評価

3.3
小学生の頃に木星にロケットを飛ばそうと企んでいたことを思い出したが、今はおならに火をつけることくらいしか思いつかない。
ntkseng

ntksengの感想・評価

4.1
イカれてる、かっこよすぎる..

当時もこんなカーアクションが撮れたのか。すごいな。

我々がこのマッドサイエンティストに惹きつけられてしまうのは、彼が野球観戦のようなささやかな享楽を欲し、誰もが抱える社会への不満や疑いを共有してい…

>>続きを読む

沢田研二さんかっけぇよ
この映画がある界隈で崇拝されてる理由分かります。だってかっこいいんだもん。
設定がまず面白い。化学の先生が原子爆弾を製造だってぇ?それをダシに政府に要求を突きつけるだとぉ?攻…

>>続きを読む
ボス007

ボス007の感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

菅原文太、カッコいいな。  

カーアクションも大したもんだ。

沢田研二がこんなに凄い役者だと思わなかった。

原爆を作成してる間が少し長かった気がするが、その後はすごく良くて、ビックリだ。

このレビューはネタバレを含みます

太陽を盗んだ男。



寂しさを感じている自分でも何をしたいのかわからない男が原爆を持つという設定は面白かった。しかし、なぜこの男がさみしさを感じているのか、菅原文太やほかの人々を巻き込もうとし…

>>続きを読む
hiroki

hirokiの感想・評価

3.8

1979年の50回目のメーデーのモブシーン(50万人以上?)に紛れ込むジュリー。渋谷東急の屋上で誤認逮捕されかける森達也。ストーンズが来日するなんてありえなかった時代(初来日は90年)。空中の報道ヘ…

>>続きを読む
今やったら完全にアウトな原発もの。沢田研二のコミカルな狂気がめちゃくちゃ良い味出してる。
ちなみに猫のシーンはマタタビを使ったそう。良かった〜!!!

あなたにおすすめの記事