デイ・アフター・トゥモローのネタバレレビュー・内容・結末

『デイ・アフター・トゥモロー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

災害に対する無力感、絶望感、不安感を覚えながらも最後に少しだけ光と希望がある終わり方で良かった。
ジャック達を道連れにしない為にロープを切って落下するフランクが悲しい。

災害パニック系は自然には抗えないがテーマになるけど、海水の塩分濃度で世界が滅びるのか…と地球の緻密さの方が印象的でした。

この手の映画は、非常事態だとこんな事が起こるのか〜と、まさかこんな所で感が…

>>続きを読む

異常気象こわ……となる映像でかなりハラハラ。画期的な解決策を思い付くのではなく、自然に翻弄されながらなんとか凌ぐディザスター系映画。リアルでなかなか好きかも。
メインで動く人々の行動理由も納得のいく…

>>続きを読む
なかなか衝撃的な映画。
本当に現実に起こりそうだし。
小さい頃見たけど、少し苦手だったな、この自然災害系統の作品。
ディープインパクトとごっちゃになる。
彼女と仲良くなるきっかけの映画。愛情が深まるかもしれない。とても泣ける。

ジェイクギレンホールの若い時は本当に爽やかで可愛いうシャイボーイみたいな役だけど、今では考えられないね。狂った役しかしてないから、遠い空の向こうにと同様に逆に新鮮で面白い。

地球が急に3日で終わっ…

>>続きを読む
「来たのか」
「勿論来たぞ」

言いたい。

ボーダーコリー死ななくて良かった。

ジェイク・ギレンホール出てるんやな!若い!絶望の中の一筋の希望。でもここから立ち上がれるのか人類!?狼フラグいつ使うのかと思ったら、船の中か。雪の中で怖いもの、狼ってことで動物園脱走。。。安易な気も…

>>続きを読む

氷河期の到来により世界がパニックに陥った中、とある父と息子の絆を描くスペクタクル。

にわかに信じがたい、急な異常気象、日本でも地震はいつくるかわからないので、備えなどの危機管理は必要ですね。天変地…

>>続きを読む

日本沈没って長編ドラマとスケールが似てる。
アメリカが氷河期になって生存不可能になるって話だった気がするけど、なぜか最後は普通に嵐が過ぎ去った感じで終わる。

20年前の映画だけど、規模や具体例はさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事