花籠の歌に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『花籠の歌』に投稿された感想・評価

一

一の感想・評価

-

笠智衆が学生服着て登場したときには何の冗談かと思ったけど、野暮天坊主キャラがハマっている。初めから惚れあっている絹代×周二より、失恋した挙げ句ひとり寂しく去っていく李さん(徳大寺伸)のほうが気になっ…

>>続きを読む

銀座にあるトンカツ家を舞台と看板娘の洋子周りの恋模様、そして人間模様をコメディを交えて描いてる。
映像的には正直あまり印象は受けないが序盤の戦前の銀座の町並みはたぶん個人的に記憶に残ると思う。ちゃん…

>>続きを読む
Jaya

Jayaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

銀座のとんかつ屋の湊屋の看板娘洋子と学生小野がくっつくのを中心にした群像劇。歯磨きはクラブらしい。

銀座の夜景はセットなのだろうか?最早見分けが付きません。人が惹きつけられる場所としての東京が描か…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.2

9/25@神保町シアター

とんかつ屋の看板娘に舞い込む縁談。

田中絹代、朝観た作品とのギャップにやられる。20年の重み!

若き佐野周二は日本人離れしたカッコよさがある。涼しい瞳に学帽がよくお似…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
トンカツ屋の看板娘の結婚をめぐる騒動のお話。あまり心に響かなかった。

笠智衆が若い。

以前観たはずだが、全く忘れていた。
銀座のトンカツ屋が舞台、腕の良い料理人(徳大寺伸)と愛嬌のある看板娘(田中絹代)がウリの繁盛店。
佐野周二は川島雄三の「とんかつ大将」というのもあり、記憶がごっち…

>>続きを読む
戦前の田中絹代のアイドル風演技かわいい
高峰秀子のスター子役感
編集:渋谷実
半兵衛

半兵衛の感想・評価

2.8

田中絹代主演のコテコテのアイドル映画といった内容で、現代人からすると特に面白くないし趣味は合わないだろうが当時はファンの人たちがその可愛さや山口訛りの声に胸をときめかせていたのだろうなということがわ…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

『父ありき』では親子の周二と智衆がここでは同級生というんだから演技の幅に感服仕る。智衆のコメディーリリーフが本当に素晴らしくて泣けてくる。「馬鹿ね」が口癖の絹代が可愛いのは言わずもがな!金子を受け取…

>>続きを読む
 当時、13歳のデコちゃんの高峰秀子が、可愛い。
 田中絹代さんの、妹役です。

あなたにおすすめの記事