実録外伝 大阪電撃作戦に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『実録外伝 大阪電撃作戦』に投稿された感想・評価

土間埋

土間埋の感想・評価

3.3
仰角のアングル、ズームインズームアウトの処理に作家性を感じる。

「893愚連隊」もそうだったけど、はぐれ者のチンピラが浅知恵を効かしたところでデカい敵には勝てない無常感。
gesu

gesuの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

いつものメンツで大阪と神戸の全面抗争。

松方たっちゃん成田三樹夫丹波のオジキ小林旭に伊吹吾郎と渡瀬恒彦でオールスター感謝祭。

頭のボクシングの賭けからのしっちゃかめっちゃかで予想できたけどすでに…

>>続きを読む
砂場

砂場の感想・評価

3.6

神戸と大阪の暴力団抗争史で、なんとなく神戸の方がシャレオツなんだよね、とはいえやることはえげつないが、、、
血みどろの抗争のシリアスなところと、奇妙なヌケ具合(渡瀬恒彦がカニをあちちちと食べる、乱痴…

>>続きを読む
ShoM

ShoMの感想・評価

-

明友会事件をモチーフにした実録やくざ映画。本作は“人間狩り”に遭う明友会側から描いたのが作品。逆に狩る側から描いたのが『日本暴力列島 京阪神殺しの軍団』。

拳で語るとはこういうことを言うのか、殴り…

>>続きを読む

昭和35年に大阪で起きた"明友会事件"を題材にした、戦後最大規模の暴力団抗争を描いたバイオレンス。松方弘樹演じる安田のエレベーター血まみれ仁王立ちに破れゆく者の美学を感じた。神戸の日本最大組織・川田…

>>続きを読む

東映実録路線でもかなり好きな作品。
中島貞夫監督によるチンピラの滅びの美学が存分に描かれている。
人間狩りのとこだけ作風が変わるのは、ここだけ牧口雄二監督によるもので、それが余計に非人道的雰囲気を醸…

>>続きを読む
最初のボクシングからしてルールを守る気がさらさらなくて笑える。

1番大事な女だっていうのに嘘はないんだけど、1番大事な人間って括りだと高山に負けるんだよね。

中島貞夫イズムに加え、松方弘樹に渡瀬恒彦という相方を与え、凄まじく充実したチンピラ哀歌に。
『九州進攻作戦』のダブル淋病同様、疑似同性愛的友情は男同士のドラマを盛り上げる。
宴会中にグラスを噛み砕く…

>>続きを読む
ドント

ドントの感想・評価

3.5

1976年。大阪ヤクザと侵攻してきた神戸ヤクザとの抗争、というか神戸側によるほぼ一方的な懐柔と蹂躙を、大阪側から描く実録映画。
新顔にデカい顔されてたまるか!と息巻く若手たち、穏便に済ませたいのだが…

>>続きを読む
まゆ

まゆの感想・評価

3.8
小物演技を繰り広げてるときの織本順吉は動いてるだけでおもろい。

あなたにおすすめの記事