hosh

天国と地獄のhoshのレビュー・感想・評価

天国と地獄(1963年製作の映画)
4.1
これももう超絶面白かった。パラサイトが参照にしたという上下演出と貧富の差が視覚的に分かる描写が凄い。シネスコの活かし方もピカイチ。これは映画館で見たら最高だろうなー。

豪邸内の捜査官が1人も被らないように人物配置されていて、いちいち画面の構図がかっこいい&美しいのも印象的。
ストーリー自体は前半三船敏郎、後半仲代達矢でハッキリ分かれてる感じ。
用心棒、隠し砦では威風堂々、画面を駆け回る大スターだった三船敏郎が今作は渋みとふてぶてしさを持った現代人に豹変していて本当スゲーなと思った。

基本前半は三船が現金を渡す?渡さないで引っ張るだけなのだけど、演技がすごくて飽きることなく引き込まれる。決断を下した際の表情なんか忘れがたい。
中盤の超スリリングな受け渡し以降は主役交代と言わんばかりに仲代達矢がグイグイ魅せてくれる。この人、声がすげーかっこいいんだよね。

警察の捜査会議の人の表情の運動の捉えと
追跡シーンの視覚的に追う/追われるが分かるのなんて圧巻。地道に足で足で足で捜査していく泥臭さがたまらなく良いし、これは今は少ない気が。ただ、犯人への怒りが暴走するあまり、スラム街から1人死者を出してるのは解せない。ここだけはおい仲代!って感じ笑。

終盤の唐突な幕引きを含めて黒澤監督の当時の社会批判の精神を強烈に感じる。映画監督としての矜恃も。

何はともあれ、サスペンスとして一級品140分があっという間の名作だった!
hosh

hosh