天国と地獄の作品情報・感想・評価・動画配信

天国と地獄1963年製作の映画)

上映日:1963年03月01日

製作国:

上映時間:143分

4.1

あらすじ

みんなの反応
  • 分断された階級社会というテーマが描かれ、社会問題を取り上げている。
  • 黒澤明監督の巧みな演出により、前半のシーンも飽きさせず、緊張感ある展開が続く。
  • キャスト陣の演技が素晴らしく、特に山崎努と三船敏郎の存在感が際立つ。
  • 犯罪エンターテイメントとして極上のサスペンスであり、緊迫感がすごい。
  • 豪邸と貧困街という対照的な舞台設定が、物語のテーマを象徴的に表現している。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『天国と地獄』に投稿された感想・評価

4.1
8,427件のレビュー
ganai

ganaiの感想・評価

3.5

かなり以前にBS NHKの衛生劇場で視聴。

『踊る大捜査線2』より後で観たので例の煙のシーンの衝撃は少なめ。この映画の捜査会議も『踊る〜』や『機動警察パトレイバー』の元ネタとされてる。

他に印象…

>>続きを読む

序盤は誘拐された緊迫感を密室劇で、
中盤から犯人との行き詰まる駆け引きへ。
静から動に転じてからの展開にぐいぐい引き込まれる名作。

身代金の受け渡し方法などは緻密で、サスペンスとして上質の緊張感を…

>>続きを読む

ミッドポイントまでは、権藤(三船敏郎)の葛藤
ミッドポイントの後からは、犯人の輪郭を確立していく
脚本の優れた映画

人物がいなくなったり、動くと視聴者の視線がそちらに誘導される
アニメみたいに、役…

>>続きを読む
伊藤

伊藤の感想・評価

-
トポロジカルな対比
白と黒の対比が印象的。序盤の権藤家での会議のシーン、終盤のチェイスの犯人のサングラスなど、モノクロでも最大限美しい表現ができるように考えられているように見えた。

過去何回か見てるけどちゃんとレビューを残しておこうかと思う。
黒澤映画を全部見ているわけではないけど、やはりこれは最高傑作。
序盤から見応えある人間ドラマとキャストの演技が至高すぎる。
映画作るのメ…

>>続きを読む
yamage

yamageの感想・評価

-
(昔記録)
黒電話、列車(新幹線?)、ドヤ街、裏街道?、貧困街「あの家邪魔だな」
み

みの感想・評価

2.5
カバンのサイズね……
今見ても無茶苦茶面白い。
全然飽きなかった。
>>|

あなたにおすすめの記事