ステラ・ダラスに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ステラ・ダラス』に投稿された感想・評価

日本映画のいわゆる「母物」にも影響を与えた名作。娘の幸せのために身を引く母親。

過剰な装飾の衣服に身をつつみ、必死に上流階級に馴染もうとするステラの姿が滑稽で哀しい。
たく

たくの感想・評価

4.2

奔放で派手好きなステラと知的で上品なダラスの釣り合わない結婚から生まれた愛娘の話で、母娘の愛情にもう号泣したね。

世間の噂からステラがある決断をするんだけど、バーバラ・スタンウィックの前半と後半の…

>>続きを読む
ameo

ameoの感想・評価

-

貧しい工員の娘ステラ (バーバラ・スタンウィック) と、資産家の父の破産と自殺により失踪し、現在は工場長を務めるスティーブン・ダラス (ジョン・ボールズ) 。上流社会に憧れるステラはスティーブンの立…

>>続きを読む
不覚にも泣いてしまた
親子愛に弱い
最後の終わり方も切なくて良い
すれちがいにすれちがい
pier

pierの感想・評価

3.9
互いに自分を犠牲にする母娘の姿に涙が止まらない。
良い意味ですごく日本的。

「周遊する蒸気船」のアン・シャーリー繋がりで

「ステラ・ダラス(1925)」「ステラ(1990)」と甲乙捨てがたいほど大好きな作品。
何度も書いていますが、父と息子の関係を描いた作品にからきし弱い…

>>続きを読む
KICCO

KICCOの感想・評価

4.0

ステラの育ちの悪さの表現が上手すぎる。ふとしたことや大きなこと、ステラの行動の至る所に彼女の育ちの悪さが散りばめられる。
ラスト、母の愛には涙が……。母の愛に階級や育ちは関係ないっすね。

私は上品…

>>続きを読む

母ものドラマの古典中の古典。

労働者階級出身の母ステラの無教養ぶりを象徴するのが、彼女の悪趣味なほどのファッションセンスである。

奥さん、いくらなんでもその服はあかんやろ…と観ているこっちが冷や…

>>続きを読む
mai

maiの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

家を出て行くローラを見るあのカット、結婚式で誓いのキスをするローラを見て視線を落とし微笑むあのカット、バーバラ・スタンウィックの表情は圧巻である。
rico

ricoの感想・評価

4.0

「サスパリラ」ってどんなお酒なのか調べたがよく分からなかったが、アメリカ中西部で飲まれていたお酒らしい。そんなお酒を好んで飲む、という野暮ったいステラ。そんなところもうまくキャラづけされてるのかなと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事