スローターハウス5に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『スローターハウス5』に投稿された感想・評価

第二次世界大戦中にドイツ兵に捕まり捕虜になった主人公が、時間を行き来する事ができるようになり、人生の様々な時点を繰り返し訪れるというストーリー

最初は何も知らずに観ると訳がわからなかったが、改めて…

>>続きを読む

なかなか秀逸な作品だった‼️
時間旅行?できる主人公が様々な時代で体験した出来事を振り返る形で人生を描いていく作品‼️
段々、それぞれの時代がちょっとずつ絡み合っていき、思いがけない感動的なラストに…

>>続きを読む
Chainandco

Chainandcoの感想・評価

4.0

ドレスデン無差別爆撃を軸に
自分の人生行ったり来たりな作品。

日本版のアートワークがホラー系の映画に見えてしまうけど、主人公ビリーの人生+少し不思議といった具合です。

これ、千年女優の元だな。

>>続きを読む
AONI

AONIの感想・評価

4.0
この監督が10年後に『カープの世界』を撮る。微妙に納得。 モンタージュ研究には最適な「編集の教科書」的作品。

原作が好きだったので。
最後に観たのは、まだ
70年代臭が古さを感じさせる頃。

久々の鑑賞。

原作は、アメリカのドレスデン無差別爆撃に想いを巡らすSF作品。
もしかしたらサイコSF。
いや、SF…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

1.0
★2459作品目
☆2023年︰246作品目

過去、現在、未来を行き来する男の物語。

精神が移動してるってこと?
よく分からなかった。
戦争系は苦手。
今敏が大好きらしいので観た。
他の時はこれから何が起こるか知ってても抗ったりしないのに、飛行機の時だけ騒いでたのがどういう事なのかよく分からない。
知ってるわけではないのかしら…
あ田

あ田の感想・評価

-

原作読んだから観てみたけど、だいぶ端折ってて寂しい
繰り返し出てくる細かい言い回しとか、男性カルテットとかの描写のダークな愛嬌が無いとヴォネガットっぽさがなくなるな “So it goes.”がない…

>>続きを読む
I

Iの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

人生を振り返る映画はよくあるけど編集次第でSFになるんだな

認知症をミステリーとして表現した『ファーザー』を思い出した
K

Kの感想・評価

1.0
ストーリーは、わりに最初の方で展開が読めてしまって楽しめなかった。

撮り方も、色味、カメラワーク、演技が好きじゃなかった。

あなたにおすすめの記事