EUREKA ユリイカの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『EUREKA ユリイカ』に投稿された感想・評価

北九州サーガ3部作の2作目。217分あるのに、全く飽きない。とても引き込まれる。そして、画がめちゃくちゃ凝ってる。傑作だと思う。次はもっと細部を確認しながら、また鑑賞したい。
よ

よの感想・評価

-
契機の描画に重点を置かずに、各々の暮らしの変化と歪な共同体の形成とその行き着く先を丁寧に撮っているのが見る前の想像と違ってよかった。バスジャックの犯人については一切掘り下げないことも。
Blake1757

Blake1757の感想・評価

4.0

日芸映画学科出身の蓮實重彦マニアの知人から絶対観るべきと勧められて視聴。
めちゃ長いが、それを感じさせない見事なショットの連鎖で感嘆した。
途中、「バスが出発」する辺りで、(決めのショットもあったし…

>>続きを読む

全編中断なしで観られたのはこれが初めて。

青山真治はバイク/自転車/バスなど一つの乗り物に数人が乗り合わせる構図を単なる移動手段以上に限りなく言語が不在に近いコミュニティ空間として描いており、本作…

>>続きを読む
ほら債

ほら債の感想・評価

4.1
大好き!ザ・絆って感じがすごいあったな本当に素敵だった
カラーに戻ってきた時すごく感動した
いつかまた3人で一緒に暮らしたらいいな
たそ

たその感想・評価

3.7

初見
長回しが凄い。あれ?これもしかして1回も割ってない?ワンカット?みたいなのがいっぱいあった。
この映画をちゃんと楽しむための映画の教養と人生経験が足りてないので、10年後くらいにもっかい見よう…

>>続きを読む

バスジャックで心の傷を負った大人1人と子供2人がバスで再生の旅に──運転手の役所広司、事件後失踪、やがて田舎に帰るも人間関係の閉鎖性に疲弊、通り魔扱いされたり散々。彼が同じバスジャックの被害者で両親…

>>続きを読む
raimu

raimuの感想・評価

5.0
最後まで魅了された

青山真治の北九州サーガ2作目
孤独、息苦しさを抱えた4人の再生の物語
壮大な3時間半が終わった時、余韻が半端なかった。

誰もが傑作だと認めざるを得ない!っていう映画。真ん中に休憩を挟み3時間40分。超長編って傑作を取る覚悟がないとできないのか?駄作もあるのか?
役所広司怪しくて優しくて良い。淡々となにもない時間が平和…

>>続きを読む
床ずれ

床ずれの感想・評価

3.0
当時14歳の宮崎あおいを「ユリイカ(発見)」したのは凄いと思うが、正直私自身が「ユリイカ!」と言えるような瞬間は特になかった。

あなたにおすすめの記事