夏色ジーン

操り人間の夏色ジーンのレビュー・感想・評価

操り人間(2011年製作の映画)
2.4
感想川柳「これ系は 90分が 限界です」

予告が気になって観てみました。φ(..)

パリへ行く事を夢見ていた妹を不慮の事故で亡くし、心に深い傷を負った画家を目指す学生リリー。リリーは後天的な病気のために耳が不自由だったが、気持ちを切り替えて田舎町へと移り住む。町で知り合った教え子の父親と死者と交信出来るという霊能力者の元へ。そこで、リリーは亡くなった妹とのコンタクトを望むのであった。降霊会が始まった途端、妹の声を聞くリリー。しかしもう一人、別の誰かが自分の存在を主張し始める…というお話。

物語自体はそんなに悪くないですが、113分は長いかな〜(´・c_・`)それにエンドロール後のあれは要らないと思うな〜(;´∀`)でも往々にしてこういうのあるんだろう…霊感がないから全然分からんけど。(*_*;

主役はキレイだけど犯人の動機とやってることがイマイチな気がします。( ・ε・)耳が不自由なのもあまりスパイスにはなってないかも?(-o-;)それにクライマックスの「アレ」がな〜(´Д`)それなら最初からやれよ!って話になると思う。( ´_ゝ`)

結局文句の方が多くなってるけど、そこまで悪くないはずなんだけど(笑)( ̄▽ ̄;)やっぱり引き伸ばしてる感があるとイライラする。Σ(×_×;)

んでまず(^_^)/~~