風の歌を聴けに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「風の歌を聴け」に投稿された感想・評価

大森一樹の長編3作目くらい?村上春樹とは先輩後輩とはしらなんだ。村上春樹ファンには悪いがいいと思った作品がない。映画にしても原作に引きづられてか、インスパイヤーされたシーンもなんか上手くいってない。…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

2.9
初めてのミニシアターでの35mmフィルム上映を鑑賞。現代にはなくなってしまっている風情や景色も相まって、どこか物悲しげな空気感で包まれていて、とても愛おしく思える作品。
これは禁句なのだが、原作のほうがイイ 笑
アニメでもいいから「1973年のピンボール」が観たい
Rie

Rieの感想・評価

3.0

村上春樹の初長編小説が原作。
鼠のエキセントリックさと、
この頃から個性を放つ若き室井滋、
ラジオを通して知る同級生とのこと、
あと後半シーンの 主人公と三人目の女がベッドで語り合うシーンが テロッ…

>>続きを読む
堊

堊の感想・評価

2.5
学生映画なのだが、確かにこの時代に村上春樹をやれって言われたらこうとしかやりようがない。
しかし日本のニューウェイブはマジでダサいよおばさまたち………
モモモ

モモモの感想・評価

3.0
村上春樹を村上春樹のまんま映像化してるけど、村上春樹は文章だから良いんだなと痛感してしまう。
ume

umeの感想・評価

2.5

ノルウェイの森の映画があまり好きになれず、ずっと小説ごと敬遠してきていた村上春樹。この原作である小説を去年はじめて読んでみたら、ちょっと彼を好きになった。騎士団長殺しは当日に買いました。

 あまり…

>>続きを読む
ひらめ

ひらめの感想・評価

3.0
一人で鑑賞
文園町
たまたま観て、ムズムズ。
愛車FIAT500も登場。
後にDVDも購入。

村上作品の映画化というのは難しい。これは、今ほど村上春樹がビッグネームでなかったこともあり、かなり自由な映画化を行っている。おそらく、現在のように村上ワールドが確立している今では明らかに逸脱した表現…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

猪瀬直樹が先日文学史を漱石と鴎外のふたつに分けて、漱石の系譜を放蕩息子の系譜と言っていた。自分はそれを青春病の系譜と呼んでいたが猪瀬らしい言い方に納得。村上春樹は放蕩息子の系譜でしょう。
しかし…ヤ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事