風の歌を聴けに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『風の歌を聴け』に投稿された感想・評価

夏休みに、生まれ故郷の海辺の街に帰省した主人公の大学生と、馴染みのバーでの旧友との再会や、女の子との出会いを描く。

村上春樹氏の原作は未読。

でも、雰囲気を再現しているであろうことは想像に難くな…

>>続きを読む
8810

8810の感想・評価

4.2

今見て良かった、ドライプ・マイ・カーやバーニング(納屋を焼く)よりも村上春樹っぽい、あとゴダールからの影響も大きそうだ 昨夏は原作小説を真似してビールばかり飲んでいたけど、それはとても良い20歳だっ…

>>続きを読む
ハル

ハルの感想・評価

-
小説をやっぱりどこか現代的な口調で読んでいるから、映画は間抜けな感じがした。映画は通してよかった。何が良いかと言われても難しいくらいの、そんな感じ。

当方神戸出身。原作も読んだけど、神戸について極めて簡潔に描写した「前は海、後ろは山」以外あまり覚えてないのだが、当時の神戸描写を興味深く見た

小林薫だ!と思って見てると、そこはかとなく村上春樹感溢…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
夏休みで神戸に帰っている東京の大学生の、バーで知り合った女性や友人とのひと夏の出来事を描いた映画。面白かった。時代感がとても懐かしい。
邹启文

邹启文の感想・評価

3.7

大森作品の中で一番眠くなったが悪くはない、むしろ愛でれる。
初期大森作品によくある責任から逃れようとする姿勢が村上春樹の特性と上手く混ざり合った感ある。

彼の感性が新しかったことも影響していたのか…

>>続きを読む
永遠のデジタルタトゥーと飲みかけのビールわたしだってこんなふうに生きたかった自分の思っている半分しか言えない人間好きな人と飲んだお酒はおいしかった!
少なくとも酔ってる時に消費する映画じゃなかった
原作ファンとして、あの小説の映像化としては意外と悪くない。でも、映画としては酷い出来栄え。ゴダールみたいな事をしようとして、全然届いていない。

最低。ATGということで嫌な予感はしてたが若手監督がイキってゴダールの真似しましたみたいな感じで、原作の村上春樹の女自慢話と相まって反吐が出そうになった。
ゴダールは首吊り用に木の枝にかけられた縄を…

>>続きを読む
口

口の感想・評価

4.0

村上春樹デビュー作である原作小説が好きなので見てみたがかなり良かった。
想像していた通りの空気感で心地良く鑑賞出来た。
スチルにナレーションを重ねる感じがいかにもATGという感じで好み。
真行寺君枝…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事