スケッチ・オブ・ミャークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スケッチ・オブ・ミャーク』に投稿された感想・評価

xyuchanx

xyuchanxの感想・評価

3.8

これは何度も観てる映画

厳しい島の暮らしを支えた信仰と風習の中で育まれた宮古島の神歌。数十年にわたり一貫してアジアの民族音楽の再発見を促し続けてきた音楽家、久保田麻琴さんが、宮古島の失われつつある…

>>続きを読む
滑茸

滑茸の感想・評価

-
次第に廃れていき失われる。それはかなしい事だが後継する難しさもあり厄介なものだ。魂の歌を歌い続けてきた今のおばあ達は強くてかっこいい。
harema25

harema25の感想・評価

5.0

貴重な記録。

歴史の生き証人たちの
深いシワが刻まれている

ホールの中に流れる

あたたかな空気が
伝わってきた

いろいろあるけど
現世を楽しむ逞しさ♫


『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ…

>>続きを読む
病床の嵩原清さんに池間口説を流すシーン、魂が震えましたよ

2023/09/09(1回目)
音楽のドキュメンタリーには、「映ってないもの」がよくあるのだけれど、この作品は捉え難い「歌」の本質のようなものに触れている感覚があって、ものすごく惹き込まれてしまった…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

4.0
神秘的。観られてよかった

すごく素敵なドキュメンタリー。
沖縄不足だと思い映画を検索、今の私にはこれだ!と思ったのがこのドキュメンタリーでした。
宮古島の失われつつあるアーグと神歌。口伝で何百年も伝わってきたとても魅力的な風…

>>続きを読む
り

りの感想・評価

5.0
沖縄の全てがいとしい
本土で聞いた民謡よりもかっこよかった
宮古島にもいつか行きたい
靜

靜の感想・評価

-

失われゆく(撮影してからさらに年月が経っているので風前の灯がさらに進んで消炭ぐらいしか残っていないかもしれない)沖縄宮古島の神歌を巡るドキュメンタリー。案内人は久保田麻琴。
公開当時に見逃していたこ…

>>続きを読む
fui

fuiの感想・評価

-
火を絶やしてはいけない  
御嶽にいつか行かなければ
>>|

あなたにおすすめの記事