アルゴのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『アルゴ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実話なのを最初に知ってよりリアルで怖かった。言葉が通じるってだけですごく安心感あるな。
イラン領空をでたからアルコール飲めるってアナウンスで泣いた。
一生ハラハラドキドキだったけど、たまに出るプロデ…

>>続きを読む

実話が元
イランで起きたアメリカ大使館占拠事件をもとに描く
大使館はデモ隊によって占拠される
デモ隊の要求は亡命したパーレビ国王の身柄引き渡し、大使館は占拠される前に既に6人の大使館員が脱出した後だ…

>>続きを読む
心臓がドキドキしているのがわかる位、すごくハラハラした。とっても怖かっただろうなと思う。主人公やその上司、カナダ大使館の人々がカッコよかった。

1979年アメリカ大使館人質事件の際、6人の大使館員がカナダ大使公邸に逃げ込んだ。6人が見つかれば、即処刑、カナダにも迷惑がきる状況で、CIAは救出作戦を計画した。
アルゴという架空のSF映画の撮影…

>>続きを読む
ひさびさハラハラさせられた〜!
イランで実際に起こった人質事件と救出作戦。最後の最後まで成功するか分からず、手に汗握る展開だった!本当に助かって良かった‼︎
20230918NHKBSプレミアム
ゴーン・ガールの人!

逃げた5人はいいけど最後に残されてた人質達は?ってなった気がする、、、

ずっと気になっていた映画
観る前に監督までベン・アフレックが務めたと知りびっくり
イランからの脱出をさせる為ニセ映画を撮影するという話。馬鹿げた作戦だったけど上手く脱出させられることが出来るのか観て…

>>続きを読む
カナダ🇨🇦大使館で働く女性に感謝!!!

合言葉は、
アルゴ…くそくらえ〜
82分頃からは大変スリリングなのですが、そこまでがとてもテンポが悪く飽きてしまっても仕方がないと思います。

中学生時分に劇場で観た。
シュレッダーの切れ端を繋げる子供と、離陸する飛行機の後ろ姿を鮮明に覚えている。それから、手に汗握る緊張感。

私は思うのだけれど、完遂することが大事だな。
自分のやっている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事