カルロスあきお

バッファロー’66のカルロスあきおのネタバレレビュー・内容・結末

バッファロー’66(1998年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

U-NEXTで鑑賞

最近、リバイバルされたと聞き鑑賞。
正直、鑑賞までまったく知らず前情報なしに観ました。

刑期を終えたビリーは母親に会いにいく際に妻を連れていくとしょうもない嘘をつき、その場にいたレイラを拉致して妻を装わせるが、、、

主人公のビリーがとにかく最悪で何の共感も得れない。
気は短いし、自己中ですぐに怒鳴る。
オシッコ我慢走りもめちゃくちゃダサい。笑

序盤で割ときつめの横暴な雰囲気を見せられて大丈夫か?と思って見ていたが、次に気になってくるのがレイラ。

絶対に逃げるチャンスあったよね?と何回も思う場面があったがなぜかビリーに従順に言う事を聞く。
だんだん、ビリーに従ったりビリーの為になる事をする所で彼女がビリーに気があることがわかってはじめてラブストーリーに進むんだと思いました。

家族に会いにいく所では家族もなかなかやばいなぁってなりつつ、過去回想などの見せ方が独特だったり団欒のカメラアングルも個性があって面白かった。

後半の展開は、ビリーが恨んでいるやつを殺しに行こうとする中でレイラと出会い、愛を知り、思いとどまる流れはこの映画の見どころでビリーが最後、ドーナツを買う所は恋をした事をあからさまに分かる良いシーンでした。

個人的にクリスティナ・リッチがとても印象的で露出しすぎなくらい胸が空いた服に青のアイシャドウがとっても魅力的。
ボーリング場で踊るシーンも良かったです。
観た後にアダムスファミリーのウェンズデー役だと知りびっくりしました。

主演のヴィンセント・ギャロは監督、脚本、主演と色々携わっていて独特の映像作りは他の映画にはない魅力で面白い映画だと思いました。