舟木一夫の歌謡映画にして和泉雅子の難病(白血病)モノ。
汽車の中で知り合った学生同士の悲恋。
ベタ・オブ・ベタ。倉本聰も山田太一も向田邦子も、映画よりTV作品の方が良い。
話はどってことないが、雪…
1964年の『あゝ青春の胸の血は』以来となる、和泉雅子・舟木一夫の共演作。
『あゝ青春の…』で主役だった山内賢が本作では脇に回り、和泉が舟木の恋人役でW主演。
これの大ヒットを受けて舟木と和泉のゴー…
柳瀬観監督の舟木一夫青春歌謡映画は、「学園広場」から始まって舟木キューピーでハッピーエンドのパターンから悲恋物に変質したが、中でも本作は富島健夫原作、倉本聰脚本の学園に戻り、優等生舟木と番長山内賢の…
>>続きを読むスカパーにて。ベタすぎるくらいにベタな日活青春映画。
新潟の田舎町が舞台。父が染め物職人の高校生(舟木一夫)は通学の汽車で、他校の女子高生(和泉雅子)に出会い付き合うこととなる。これが如何にもな健全…
日活お約束設定がてんこ盛り。マコケンfeat.舟木一夫のトリオ映画は他にも何本か観てるはずなんだけど、久々のせいか今回のが一番ベタで良かったかも。そりゃまあ舟木一夫の学ランとか髪型にツッコミたいのは…
>>続きを読む和泉雅子がかわいい、
紺色のバルマカーンコートが可愛らしい。白いニット帽に黄色いブルゾンのスキー姿も可愛らしい。薔薇柄の羽織もかわいい、コタツ布団みたいな色味。ツイードのチェスターコートに赤いタータ…
親世代の青春ということでつきあって鑑賞。
舟木一夫と和泉雅子と山内賢。
舟木一夫の北国の街が流れる。
新潟県十日町市、絹織物が有名で職人の父と二人暮らし。
恋する人と愛し合う設定だが、そのマドン…
「現実への不満は青年の特権だ
それがないと一切が保守的になり進歩がない
しかしだ その不満のもとをよく見極めないと不満のための不満に溺れる」
先生、良いこと言うな。
ヒロインが白血病という深刻さだが…