挑戦を配信している動画配信サービス

『挑戦』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

挑戦
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

挑戦が配信されているサービス一覧

挑戦が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『挑戦』に投稿された感想・評価

巨匠ビクトル・エリセのデビュー作であり、他二人の監督と共に「アメリカ人の生活様式と暴力」というテーマの元で制作された3篇オムニバス映画。

アメリカの狡猾性や自由奔放な性愛観念。不道徳で風紀の乱れた国民性。
それらに毒され、結果的に犠牲になっていくスペイン。
アメリカがスペインにもたらす資本主義・民主主義の妄想的弊害がシニカルに描かれます。
こうしたいわゆる反米的プロパガンダ色の強い内容は、独裁政権下の厳しい検閲に擦り寄った結果と云えるのかも知れません。

しかし、かつてはナチス・ドイツ及びイタリア・ファシズムの支援を受けながらも、WW2中は日和見的な態度で中立を乗り切ったスペイン。
戦後はアメリカの尽力で国際舞台に復帰できるわけですが、フランコ独裁政権のそういった姑息な一面も、ここでは密かに投影されているように思えます。
良いように利用され搾取され、最後は逆に暴力で悲劇的終焉を迎えるカタルシス。

本作には当時のスペイン特有の、アメリカに対するコンプレックスや屈折した思いが全面に込められているように感じました。
これは敗戦国の日本がかつて日米安保闘争で大いに揺れた感情とも似ている気がします。

ちなみにエリセ篇はちょっと「気狂いピエロ」っぽいです。
菩薩

菩薩の感想・評価

4.2
第1章(クラウディオ・ゲリン監督)

うっす〜い『テオレマ』みたいなお話。とある家庭にアメリカ人が侵入して来る、彼は娘のボーイフレンド、父・娘の愛情を多少逸脱したパパちんは大いに嫉妬、挙句嫁にまで手を出され遂には対決する羽目に、一度は確実に敗北するものの…かなりサスペンスフルな展開に。オカンが一番頭おかしいとは思うけど、娘が寝てる間に大事なフィルム覗き見するパパも相当イタい。女って絶対風呂入ってる間に携帯見るよな、なんでもないです。

第2章(ホセ・ルイス・エヘア監督)

スワッピング推奨ムービーかと思ったらそんな事も無かった。これまたアメリカ人カップルが牧場に侵入、牛相手に闘牛ごっこしてたらおっさんに見つかって叱られる羽目になるも、おっさんの色目を見抜いた彼氏が小狡い真似に出る。アメリカ人は全員常にスリルを求めてるとでも決めつけてるような姿勢、ラストだけ若干カルト。闘牛に始まる作品は、闘牛式殺人で幕を閉じる。

第3章(ビクトル・エリセ監督)

無人の村に男女2:2、そして一匹のチンパンジー(ピンキー)が降り立つ、彼らはそこを「火星」と名付け、ピンキーを大統領に据え、自由恋愛の法則に則った共和国を設立する。ただ男の一人は戦争が元で男性機能が不能、嫉妬心からか自暴自棄からか、彼はダイナマイトに火をつけ、全てを木っ端微塵に吹き飛ばす。「猿の惑星」「リア充爆発しろ」の原点がここにある?


と、どう考えてもエリセの章だけ異様で異質だけど、エリセの章だけストーリーにしても映像にしても格別に面白い。カメラの動き方が異常だし、ラストの心境を挿入歌をもって語らせるあたりも上手い。評価はエリセの章のみの採点。
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5
‪「挑戦」‬

冒頭、マドリード郊外の邸宅。

俳優カルロスと元女優フェルナンド夫婦。娘、米国軍人、留学、恋人。大きな牧場、車で旅行、燃料切れ、とある村の広場、チンパンジー、屋根に上り望遠鏡で村を観察する。今、米国流の生活と暴力を主題にした3つの物語がオムニバスとして描かれる…

本作はビクトル・エリセのデビュー作が入った3人の監督による3話の物語が収録された話を1本の映画にしたもので、この度初見したが初々しい。

まず本作は当時国立映画学校卒業したばかりの若手3人だった彼らの初仕事であり、その内のゲリンは「地獄の瞳」や「鳩たちの家」などを撮影しているが後に事故死しているようだ。

ちなみに2作品とも未見である。

続いて本作以降は映画を1本も撮らなかったヘアスである。そして最も日本でも名前が知れている監督の1人で、親日家でもあるエリセが担当した。この映画の面白いところは異文化同士の対決を描いているところだと思う。

まず舞台となっているのは1960年代末期のスペインでアメリカ資本やアメリカ人観光客など文化的なものがスペインに流入した時期を捉えているようだが、ぶっちゃけた話コンプレックスによる反米映画だと思う…とは言えスペインの政府をかろうじて批判しているような場面も見受けられるのでその点は面白い。

全3話の本作のアメリカ人旅行者に抜擢されている俳優のセルミアは全ての話に出演している。滑稽なまでに米国を馬鹿にしてるように見られるそれはいくつかのシーンがあるがネタバレになる為、

はっきりとは言えないが制作時期が60年代終わりと言う事はベトナム戦争を連想させる場面もあれば、大東亜戦争で米国が日本に落とした原爆投下を暗示する光もあれば、極めつけは馬に乗ったスペイン人が若い米国人2人を槍で突き刺すシーンだろう…

まぁそれにしてもタイトルの挑戦とは中々良い名前を付けた。

さて、まず1話目のクラウディオ・ゲリンの物語はマドリードの郊外で暮らす3人家族の家に1人の米国軍人ビルがやってくる。娘のことで父とその青年が対決をする。それが悲劇の始まりとなる…。‬

冒頭から色鮮やかな色彩で愉快な音楽と大きなプール付きの庭で水着姿でサッカーしたり、戯れる娘の姿や父のクローズアップなど面白い。スペインらしいカラフルな室内の大道具から小道具を捉えた空間は見ていて色を楽しめる。

あの一室で行われる異様な時間は何だったんだろう…柔道で倒すや腹切りを口ずさんだりして、結局プールに吊るされるって言うあの変な殺し方…というか既に死んでいるがあの家族おかし過ぎる。通してみると米国人が殺される物語だな。

2話目のホセ・ルイス・エヘアの物語は米国人カップルが乗ってきた車の燃料が切れてしまい、牧場に到着する。そこで2人はその主に捕まり、悲劇的な事が起きる…

これぞ原風景って言う感じのど田舎でぼろい家の中や荒涼とした荒野でのカップルのわけわからない歌や芝居が印象的。

それとやはり2台の馬に乗る男がカップルを串刺しにしたり襲ったりする場面は残虐性に満ちている。旅を共にしてきたカップルのカラフルなワゴンが大炎上しながら燃え尽きて、空に黒煙が上る場面のアップやロングショットで捉える終わり方も印象的だ。

3話目のビクトル・エリセの物語は村の広場に到着した車の中から男女4人が降りてくる。そこには1匹のチンパンジーの姿も確認できる。そこからスペイン人青年との駆け引きが始まる…それは爆発と言う悲劇を生み出す…これまた海が見える歴史ある街並みから見渡す風景が美しい冒頭から、不気味な音楽と共に1人の男性を映し出す。

静寂の中に風の音だけを強調したまるで別世界のような古代的な土地柄に外にバスタブが一台あり、その中で裸の女性が浸かっている。

それを望遠鏡で眺める男、複数の人間関係が浮かび上がる。葉巻の火を足で消す挑戦をしたり、どこかしら日本風の音色が奏でる。

それにしてもチンパンジーがサングラスして洋服着て本を読む姿が可愛らしくてたまらない。

ラストの音楽が流れながらスイカを食べる描写やハーモニカを吹いたり、火をつけたりそこら辺の画作りは結構好きだった。

トータルで1時間40分程度の作品だったがわりかし退屈せずに見れた。まだ未見の方はお勧めする。‬


‪余談たが、冒頭に言った事故死した監督ホセ・ルイス・エヘアは実際のところ自殺したんじゃないかと言う噂も流れているらしい。それと今回のBDboxには不満だらけだ。マルメロの陽光が無いからだ……。‬

『挑戦』に似ている作品

ストーリー・オブ・フィルム エピソード4. 音の出現

製作国:

上映時間:

64分
3.7

あらすじ

1930年代。トーキー時代が到来し、ホラーやギャング映画、西部劇、喜劇、アニメーションといった娯楽映画の定番ジャンルが確立。2人の巨匠ハワード・ホークスとアルフレッド・ヒッチコックが活躍し…

>>続きを読む

ラテン・アメリカの旅

製作国:

上映時間:

42分
3.4

あらすじ

実写とアニメーションを融合した「ラテン・アメリカの旅」は、陽気なサンバのビートに彩られたアート、冒険、音楽が織り成す、色鮮やかな万華鏡のような映画だ。空高くそびえるアンデス山脈やアルゼンチ…

>>続きを読む

殺しの烙印

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

プロの殺し屋NO.3にランクされている花田五郎(宍戸錠)は組織の幹部を護送する途中、NO.2とNO.4たちの一味に襲撃される。危うく危機を脱した花田は、ある日、薮原(玉川伊佐男)から殺しの…

>>続きを読む