ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男を配信している動画配信サービス

『ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男

ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男が配信されているサービス詳細

Prime Video

ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男

Prime Videoで、『ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『ダークサイド 悪魔の力を手に入れた男』に投稿された感想・評価

スーパーヒーローに憧れるボンクラオタクの会社員、ノーマン。
ある日、ノーマンは同僚のビクターが超人的能力を持っていることに気づく。

凄まじい瞬発力で落ちた物を掴み、野球はプロ以上の腕前。
更に念力で物を浮かし、物を動かせる。

ビクターを成長させヒーローに仕立て上げ、自分もその相棒に仕立て上げようと考えたノーマンは超能力のコーチを買って出るが、平和な人生を歩みたいビクターはキッパリと断る。
だが、目の前で友達が轢かれて亡くなってしまうのを目の当たりにしてしまい、後悔の念に駆られるビクターは渋々超能力の特訓を受かることにする。

特訓の甲斐あって、能力を物にしたビクター。
だが、アメコミヒーローを見下していたビクターはその能力を悪用し始めるのだった…。




超能力に目覚めて制御不能男の凶行を描く、サスペンスドラマ。

配給がトランスワールドアソシエイツの割に評価が高かったので視聴。
「〇ォッチメン」(未見)のパチモンみたいなジャケだがヒーロー映画というよりはサスペンスやドラマ要素の方が強いかもしれないかも。

それにしても、登場人物のビクターがヒーローをダサいって言ってたけど、今のアメコミブームな現状や本サイトのアメコミ映画絶賛の声を見てると信じられないような発言だな…。
(俺も普通にカッコいとは思ったし。)
後、ヒーローがトドメ刺さないことに異論を言ってたけど、割とトドメ刺してるヒーローや刺されたヴィランもいるよ?w
(〇ッドプールさんや〇ニッシャーさんとか、後某〇ーベル映画の敵も割と死んでるような…。)
後ダサいダサいと見下してる割に妙にアメコミに詳しいなお前!
(まぁ、だから読むの辞めたんだろうけど)

肝心の内容だが、かなり低予算な作品でショボい所は多いが、意外にもお話は面白かった。
そこまで派手な話ではないが、とりあえず90分弱、退屈せずに観れた。

ノーマンがコミックショップの店長のアドバイスからヒーロー作りやっちゃうぞー!的なノリは楽しそうだ。w
ビクターも物凄いこじれた性格が段々現れていくところも良かった。
クライマックスでノーマンが真のヒーローとして立ち上がろうとする展開も悪くない。

お話は二転三転するし、テンポも良い。
ラストは正直投げっぱなしな気もするが、コレはコレで良かったと思う。
(なおこの時、嬉しくないビクターのプリケツが拝める。誰得だよ。w)

ジャケみたいな派手な展開はないし、真っ当なダークヒーロー映画を期待したらハズすとは思うが、トランスワールドアソシエイツ配給にしては十分楽しめる方か。
ヒーローじゃなかった!


オープニングクレジットからしてアメコミを意識したスリラー映画です。


主人公は冴えない会社員。
重度のアメコミオタクで、いつも自分に超能力があればヒーローになれるのに・・・と夢想しています。
アメコミショップの店長(演じているのはダニエル・ボールドウィン!)にも小馬鹿にされる始末。
ある日のこと、ひょんなことから同僚が超能力者だと知ってしまった主人公は、まだ力のコントロールがうまく出来ない彼を指導すれば、自分もヒーローにはなれなくてもサイドキック(相棒)にはなれるかも!と、有頂天に。
しかし、同僚は今の生活が気に入っているからと取り合いません。
ところが、ある事件をきっかけに力をうまく使いたくなった同僚は主人公を頼ってくるのでした。


前半はコメディタッチでもあるのに、後半は真面目なホラーテイストに様変わりするアンチ・ヒーローものでした。
アイデアにシナリオの質が追いついてない印象で、演技も少しわざとらしさが目立ちます。

超能力といっても、最初は落ちそうになったカップを拾ったり、草野球でホームランを打ったり程度の力で、訓練後は強力なサイコキネシスが使えるようになりますが、描写としてはドアや鍵を閉めたり、人を突き飛ばしたり、喉をしめたりぐらいで派手な破壊描写などはありません。
総じて、地味。
ディン・デハーンが自身の超能力に蝕まれてゆく「クロニクル」の縮小版みたいなものですね。

主人公は、「卒業記念だよ」などと手製のヒーロースーツをプレゼントするのですが、これがまたダサい。
名前はビクトリーマン!(苦笑)
こんなん貰いそうになったら、そりゃヒーローなんて辞退したいと思っても仕方ない!
というわけで、主人公と同僚は袂を分かつのですが、紆余曲折があって、悪党になってしまった同僚を主人公が止めようとする話になってゆきます。
もうその頃には殺人上等な完全なるヴィランと化してまして、主人公はヒーローを作ったつもりがヴィランが出来上がってしまったわけです。
オー、マイガーッ!

これ、続編を作りたかったのか、それとも一捻りくわえたつもりなのか、ラストがちょっと蛇足気味なんですよね。
スッキリ終わらせたほうが良かったと思うのですが、すごくホラー寄りな締め方にしちゃってて、個人的にはそこが一番残念でした。
この映画は、ああいうラストではなく、もっと切ない感じにしたら評価も違ってきたような気がします。

直接関係ないですけれど、ジェームズ・ガンが製作した新作映画の「Bright burn」も、超能力やヒーローを題材としたホラーでありまして、「もしスーパーマンがとんでもなく邪悪なヴィランだったらどうすんべ?」という素晴らしいアイデアが光る超期待作。
非常に今から楽しみな一作なのですが、本作も骨子は同じようなものじゃないですか。
そこにサイドキックでも良いからアメコミの世界に入りたい主人公を付け加えただけで。
よく考えればアメコミって、ヒーローがヴィランになったり、その逆もあったりと、キャラクターの環境や思想(それはつまりクリエイターの自己投影)によってクルクルと変化するのも今じゃ当たり前のイベントと化してますものね。
もはやヒーローもヴィランも形骸化してしまっている。
そこをうまくついていて、粗筋だけなら面白そうなのに、哀しいかな製作に関して必要なパワー(予算やら演出力やら)が足りてなかったんだな、と感じました。

そういうわけで、本作を鑑賞したことが「Brightburn」への期待値を上げる結果に。
まだ日本公開も決まっていないと思いますが、ハズレの無いジェームズ・ガンなので是非とも公開して欲しいと思います。


ヒロインの存在意義をもう少し煮詰めて欲しかった等、言いたいことは山ほどありますけれど、「キック・アス」や「スーパー!」がお好きであれば、人の抱えるダークな部分をフィーチャーした本作も楽しめるかもしれませんね〜。


ゲオ宅配レンタルにて
maple

mapleの感想・評価

2.9
ヒーロー物だと思ってたら、アクションシーンなんてほとんどなく、人間ドラマがメイン。

アメコミを意識した作りで、漫画好きの主人公ノーランがヒーローになるかと思いきや、同僚に能力があるのを発見しその能力をトレーニングすることに( ᷇࿀ ᷆ و)و

90分に満たない作品でポンポン話が進んでいくのでだれることなく見れましたが、少し安っぽいのを楽しめるかどうかでだいぶ評価が変わりそう(ㆁᴗㆁ✿︎)

自作のヒーロースーツを突き返されたのはなかなかリアルでよかったけど最後にそれを着ちゃうし、またそれがサイズピッタリなのは、ツッコミどころꉂꉂ( ˙ꈊ˙ )

ラストは続編を意識してしまったようで少し残念(  ˙³˙  )