侠女/俠女 第一部:チンルー砦の戦いの作品情報・感想・評価・動画配信

『侠女/俠女 第一部:チンルー砦の戦い』に投稿された感想・評価

もっち

もっちの感想・評価

3.0
長編の武侠活劇
確かに香港の黒澤と呼ばれるキンフー監督
静けさと鋭い演出を醸し出している
前半はダラダラと人物描写が続くのでダレてしまうが丁寧に描いてはいる

速けりゃいいとまでは思わないけど、流石にシュー・フォンとの逢引まで一時間近くかけるのは遅すぎる…『空山霊雨』の延々白昼夢が続く感覚にやられた身としては怪談に引っ張られて夜間シーンばっかでルックを定着…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

4.3

たっぷりの間、一瞬の飛翔。自然撮るの上手い。琴弾く月夜の逢引き、窓や木陰に差し込む陽射し。ススキ、竹林、川辺ロケーション良すぎる。山々、木々、水中花インサート良い。レンズの歪みまで表現として成立して…

>>続きを読む
LEE

LEEの感想・評価

3.6

香港の黒澤明ことキンフーの代表作
一部と二部をみた感想をまとめて書いちゃいます


まず半世紀以上前の作品なので、ぶっちゃけかなりスローテンポ
今の映画だったらカットを割ってテンポよくサクッと見せる…

>>続きを読む

うっへぇぇぇ〜〜
点数付けられません〜〜😅

= 映画は観た人の器
= 自分が理解力、人間力が低いから…
そんな証明になってしまうから😂
でも、

あまりの展開のスロモーに、
レベル低い僕には理解不…

>>続きを読む

武侠映画の名作として知られる、台湾・香港の合作。
180分の長編内にある4~5のアクション場面を山場に、物語が綴られる。
さほど重要でない場面に費やす時間が長く、展開はかなりスロー。
夜間アクション…

>>続きを読む
lorca

lorcaの感想・評価

3.0

亡霊ネタは当時でも子供だましだろうし、予想のはるか斜め上を行く締めくくりにも苦笑。

伸びやかなジャンプ・アクションは気持ちよかったが、演者の動きやカット割りがスムーズでこなれてきた分、『残酷ドラゴ…

>>続きを読む

【女の情けは災いのもとだ】

明時代末期。小さな村に住む書生のグーのもとにオウヤンという男がチンルー砦について尋ねてくる。グーはその砦を調べてみるとヤンという若い女性が住んでいた。ヤンと仲良くなるう…

>>続きを読む

ぴょんぴょん武侠。主人公の顔と名前が特徴的でなんか笑える。ていうか主人公が絶妙になんかしそうでなんにもしない。最終的にお坊さんがEXILEのライジングサンポーズをキメてて一体何の話だったんこれってな…

>>続きを読む
世評の高さのわりには雑さが結構目立つし、タイトルも本当にこれが相応しいのか疑問
>|

あなたにおすすめの記事