最後の人に投稿された感想・評価 - 18ページ目

『最後の人』に投稿された感想・評価

mingo

mingoの感想・評価

4.0

合言葉は「キャメラを持って語れ」に呼応したかのような新たな映像表現を切り開いたムルナウのサイレント期の傑作。都会のセットを用いるのを考慮すると、オールタイムベスト「サンライズ」に繋がってくるのも胸熱…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

-
カメラワークと画角と主人公の老いぼれていく様が好き。上手い。。
Shoty

Shotyの感想・評価

4.2

セリフは無いのに語り力が素晴らしい カメラと演出
もし主人公が新しいポジションの仕事で倍稼げたとしても彼は降ろされたと とるだろうね 彼の制服への誇りの話なので僕はエピローグは無くてもいい派です 別…

>>続きを読む
JAmmyWAng

JAmmyWAngの感想・評価

4.6
だって、本当に観ている通りに没入しちゃうんだもん。目と画で通じ合う。MURNA・ウ…色々スゴい。
途中まではカメラが回転してんだかよくわかんないようなエキセントリックな映像使いで見てて面白いのに、最後であのオチは拍子抜けだ
堊

堊の感想・評価

4.2
すごい。
カバンが天空へ向かっていく衝撃と物哀しさ。
横移動がカッコよすぎる。
制服パクるときだけ爆速なのがツボ
TS

TSの感想・評価

3.9

【言葉はいらない】83点
ーーーーーーーーー
監督:F.W.ムルナウ
製作国:ドイツ
ジャンル:ドラマ
収録時間:72分
ーーーーーーーーー
ムルナウ監督の作品は初めて。メリエス、グリフィスや…

>>続きを読む
pika

pikaの感想・評価

5.0

なんじゃこりゃぁ!!スーパー最高の映画!
サイレント且つ中間字幕なしであるのに、ガッシガシに感情を揺さぶって涙をも滲ませてしまうこの表現力!
最新技術を駆使しながらも技術の見本市にはならず、それによ…

>>続きを読む
Shinchan

Shinchanの感想・評価

3.8

大学生の時に京都の日独会館でドイツ表現主義映画の上映会に通って見た。
無声・白黒・大型カメラの当時の映画としてはおよそ完璧な出来栄えに思えた。
エミール・ヤニングスの演技は「嘆きの天使」でもこの映画…

>>続きを読む

 フリッツ=ラングと並んでサイレント時代のドイツ映画界を代表する監督F・W=ムルナウのヒューマンドラマ。初公開は一九二六年。日本では大正から昭和へと移り変わった時期で、星新一や手塚治虫が誕生した年で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事