設定がとっちらかって、もしかして私シリーズの2から観た?と思ったけど、これが最初でいいのかな?
登場人物の解説もないからわからないし、いきなりどうした?みたいな展開も多くて置いていかれるけど、この時…
逆輸入映画みたいな映画。日本の御家芸、文化ミックスランチ!ヴァンパイヤを彷彿とさせる悪役陰陽師、デビルっぽい鬼達。やっぱり下手なCGより粘土アニメーションの方が好き。阿修羅弱過ぎだけれど何故か塀越し…
>>続きを読む原作小説未読。
陰陽師、安倍晴明、平将門、帝都、軍服などなど、厨二心をくすぐるワードが散りばめられた作品。
とにかくたくさんの登場人物が、特にその内面を深掘りすることなく登場する上、場所も時間もあ…
おすすめ度
帝都・東京は、約1千年前、関東に独立国を築こうとして望み果たせず。謀反人として討伐された平将門が、深い恨みを抱えて眠っている日本最大の霊場。
明治45年から昭和3年にかけて帝都・東京…
いい映画だった。
CG無いんだよねこの時代。。
西村晃さんが 自分のお祖父さんの役されてて
うれしかっただろうなぁ。。って
初見 気付なかった事が沢山あって
見直してよかった。
それにしても…
「あの役にはあの人しかいない!」
それで思い浮かぶのは『ローマの休日』オードリー・ヘプバーン。
『サウンド・オブ・ミュージック』ジュリー・アンドリュース。
『スターウォーズ』ハリソン・フォード。
そ…
サカナクションの怪獣のMV見てたら観たくなって。
昔、本を夢中で読んだ。
面白かった。
荒俣宏の知識がふんだんに散りばめられている。
映画は本読んでないとわからないのでは?
あの本を映画一本にまとめ…
キネマ旬報DD