進藤先生

バックドラフトの進藤先生のネタバレレビュー・内容・結末

バックドラフト(1991年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

① 今年の“午前十時”の目玉❗️

30年経っても色褪せない胸熱🔥お仕事映画の金字塔🧑‍🚒

そして、個人的には消防士を目指す切っ掛けとなった特別な映画


…の筈だったけど、採用試験の為に参考書を買って体力作りを始めた頃に気が付いたのよね〜
「そう言えば高所恐怖症だったわ。高いところがダメだわ」と😅

て事で、「特別な映画」ってより「思い出の映画」笑笑


② スペクタルにサスペンスに人間ドラマがてんこ盛り!

ロン・ハワード監督、グッジョブ👍

父親と同じくカリスマ的な消防士となった兄〈カート・ラッセル〉と、そんな兄に劣等感を抱きながら生きてきた弟〈ウィリアム・ボールドウィン〉の兄弟愛や弟の成長譚などなど人間ドラマも手抜きなし!
だから、葬送シーンで毎回😭😭😭

デ・ニーロや脇を固めるキャストもいいのよね👍


③ 名作には名曲あり♪

ハンス・ジマーにハマったのがこの映画から。
90年代はズンドコ🥁煽り曲が多かったからジマー節♪と呼んでいた😄

またまた暫くサントラ聴きまくり🎧


🎻オーケストラLIVE🎺
 https://youtu.be/PCkYiDBwHFQ


〔午前十時の映画祭13〕4K版【極上音響上映】



📖 炎の表現に革命をもたらした、90年代消防士ムービーの金字塔
 https://cinemore.jp/jp/erudition/2983/article_2984_p1.html

🎥 撮影場所の現在
 https://youtu.be/iW85OPY7G-Y



👇2015年レビュー

①消防士になるキッカケを与えてくれた映画

観た翌日からトレーニングを始め、大学の近くにあった消防学校へ「どうすればなれるのか?」と聞きに行った。夜に突然訪問したので職員の方には不審な目で見られたが(笑)

損得など考えずただひたすら人を救うことに命を張る男たちに憧れた。

②監督「 ロン・ハワード 」と作曲家「 ハンス・ジマー 」をこの映画で好きになる

消防士として偉大な父を持つ兄弟の物語をメインに、薄っぺらい感動物語ではなく豪華な俳優たちが魅せる重厚なSTORYに何度観ても酔いしれ、胸が熱くなる場面で流れる音楽をCDで何度も聴いた。

③殉職された方を盛大に見送る場面でこの国の“ HERO ”に対する意識の高さが分かる。
HERO映画が多く作られヒットすることに納得

消防士へ向かって走り始めたある日、マンションの高層階で消防隊用の消火栓が通路の柵の外にあるのを目にして、そこから下を覗いたら気が付いた、自分は極度の高所恐怖症だったと…人の夢は儚い (泣)


👇2020年追記

この映画が名作なのは、兄弟の軋轢やら別れた妻子との葛藤など人間ドラマもしっかり描かれている事と脇の名優たち。

30年経っても火災場面の迫力に圧倒され古さを感じない。
進藤先生

進藤先生