るい

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦のるいのレビュー・感想・評価

5.0

金打……


クレヨンしんちゃんを見て大号泣している大人は私です。

これ、ほんまいいわ。どんな時代劇よりめっちゃ時代劇。背景、装飾、セリフぜんぶ。脚本がとにかく良い。言わずもがなアニメーションのレベルが高い、声優はベテランが多くて演技が素晴らしい。

ほんま文句なし。
この作品を見習え。
20年前の作品だけど。

ある日、野原一家が同じ夢を見る。しんのすけは庭でシロとともに自分に宛てた手紙を掘り当てる。気づけば1574年にタイムスリップしていた。しんのすけが行方不明になり大慌てのひろしとみさえ。書き残された手紙を頼りにしんのすけの後を追う。

戦国時代、子供向けアニメらしくしんちゃんの立ち振る舞いでかなり和やかになっているものの死の匂いが立ち込める。殿も家臣もそこに仕える人たちも家族を戦で失っている。劇中でもかなりの人が死んでゆく。そういう時代なのだ。

「金打」知ってますか?「きんちょう」って読みます。色々時代劇見てきたけど、ほとんどこの描写ってないと思う。この作品では刀を少し鞘から出して納刀して互いに金属音を出す。他の作品では刀の鍔(つば)同士をぶつけて金属音を出していた気がする。こうして武士同士の約束をする。冒頭交わした男同士の約束をしんのすけは最後まで守ることになる。

何と言ってもおまたのおじさんこと又兵衛がいい。彼は誠の武士。最初に廉が襲われた時の牢人に対する彼の優しさ、でも戦は人を変えるんだよね。最後しんちゃんの一言で彼は正気を取り戻す。大人と子供、武士と現代人、このアンバランスな組み合わせがこの作品の肝。

私家族ものってそこまで好きじゃないんやけど、しんちゃんの家はいいなぁと思う。親二人はしんちゃんの事大好きだし、車で来いを信じてそれで行こうとするし、ひろしもみさえも人間臭くて、でもめっちゃいい人なんよね。

これぞ大傑作の作品でした。
見てない方いたら見て!!!
あっぱれよ🪭

子供の頃はしんちゃんの映画色々見てたけど、どれもとっても面白いのよ。また見直そうかしらね。
るい

るい