ベルリンのリュミエールに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ベルリンのリュミエール』に投稿された感想・評価

マジで今映画を観ることができるのは
この兄弟に感謝しないと
ちろる

ちろるの感想・評価

3.9

「パパ、あの人たち映画のお話をしているわ。」
ベルリンのとあるは発明家の娘が、死ぬ前にどうしても伝えたかった映画の歴史エピソード0
映画の歴史に埋もれた、ベルリンの映画発明家たちのお話。
リュミエー…

>>続きを読む
SunnyBug

SunnyBugの感想・評価

3.0
エンドロールに映画に対する愛を感じます。記録に残すための映画と、観る映画との両方を感じる作品でした。
BON

BONの感想・評価

-

リュミエール兄弟がパリでシネマトグラフをお披露目する2ヵ月近く前に、ドイツのスクラダノウスキー兄弟が「ビオスコープ」を発表し、公開していたという回想録の物語で驚き。ロールフィルム…

>>続きを読む

これはやられた。めちゃあざといけど、悔しいかな超可愛い。
『都市とモードのビデオノート』で多用してたフレームを重ねる演出はよりスマートに機能していた。
なんとなく大林宣彦っぽさも感じたり。ランタイム…

>>続きを読む

リュミエール兄弟よりも先に映画を上映していたドイツのスクラドノウスキー兄弟についてのドキュメンタリーです。兄弟のシーンは演者が出て撮っていますが、老婆となった娘が出てきてそのときの思い出を語ります。…

>>続きを読む
映画好きにはたまらない!イメージへの純粋な愛しさや興奮を忘れないようにいたい。
トム子

トム子の感想・評価

3.0
ビオスコープ、映画の先駆者たちのお話。
ヴェンダース監督の姿もみれるお得感。最後の映像長い

リュミエール兄弟に負けた男たちのおはなし。


無声映画やドキュメンタリー映画に似せられた映像によって構成され、その中に生きる、調子のいい音楽やキャラクターが、敗者たちを陽気で快く、そして誇り高く描…

>>続きを読む
全然知らない話でした。娘が生き証人というのがまた凄いところです。そう考えると映画の歴史はまだまだ短いという事になります。

あなたにおすすめの記事